ここから本文です。
目次
不燃物(燃えないごみ)
出せるもの(例)
- 金属類
- ガラス
- せともの
- 扇風機・電子レンジなどの小型家電製品
- 自転車
- 一斗かん、汚れがひどいかん
出せないもの
- 充電式のもの
- 小型充電式電池
- パソコン
※充電式電池は、20センチ以内のものは市役所4階、出張所、公民館へ、20センチ以上のものは清掃センターへ持ち込んでいただくか、リサイクル協力店にお問い合わせください。
※パソコンは、メーカーに回収してもらうか、データを消去して直接清掃センターに自己搬入してください。
収集日
毎月指定された日
分け方・出し方
- 市の指定袋に入れて出してください。
- 市の指定袋に入らない不燃物は、そのまま出してください。
- ガラス・せともの等は、紙で包むなどの危険防止をしてください。
- ファンヒーター、ストーブは、灯油を完全に抜き、タンクを別にして逆さにして出してください。
- 乾電池は、取り外してください。
- ファンヒーター・ストーブの捨て方動画はこちら(外部サイトへリンク)
- 乾電池の捨て方動画はこちら(外部サイトへリンク)
※不燃物(燃えないごみ)の中には資源になるものもあります。