ここから本文です。
目次
ブロック塀等の安全確保事業
ブロック塀等の除却等の補助制度について掲載しています。
ブロック塀等の除却等への補助
ブロック塀等は、予想される東海地震や神奈川県西部地震等の大地震が発生した場合倒壊する恐れがあり、その際、通行人等に危害を与えるばかりでなく、消火・救出・避難等のための通行にも障害となることが懸念されています。
このような事態を引き起こさないために、市では、ブロック塀等を除却する方に対して、予算の範囲内で補助金交付の事業を行なっています。
また、避難路又は避難地沿いのブロック塀等については、除却後のフェンス等の設置及び生垣の設置に対する補助もあります。
これからブロック塀等を取り壊す場合で、次の基準に該当する方はこの事業をご利用できます。
補助の対象となる条件(概要)
補助対象となる塀 | 道路、避難路又は避難地に面しているブロック塀等 |
---|---|
補助金交付申請のできる方 | 市内の上記ブロック塀等の所有者、居住者及び使用者で、過去にこの補助金を申請したことがない方 |
撤去基準 |
|
※ただし、市の予算の範囲内での補助とします。ブロック塀等の設置箇所によって、補助対象及び補助額が異なります。
申請の手続き
除却を行う前に申請が必要です。事後申請では補助の対象にならないので、事前に建築住宅課へ相談してください。
※本申請前に事前協議書の提出も必要です。
事前協議 (各1部) |
|
---|---|
補助金交付申請書 申請書類(各2部) |
|
補助事業実績報告書 申請書類 (各1部) |
|