富士宮市トップページ > 産業・事業者 > 事業者向け情報 > 農業・畜産・林業 > 林業 > 「野生きのこ」の採取及び摂取自粛のお願い

ページID:2163

更新日:2025年5月21日

ここから本文です。

目次

 

「野生きのこ」の採取及び摂取自粛のお願い

市内で採取された野生きのこの放射性物質検査を実施したところ、食品衛生法で定められた一般食品の基準値100Bq/kgを超える放射性セシウムが検出されました。
市内の野生きのこについて、国の原子力災害対策本部より出荷制限の指示が出されていることから、引き続き採取、摂取及び出荷は控えてください。

放射性セシウム検査結果【採取日2023年9月25日 単位=Bq/kg】

ハナイグチ

  • セシウム134 7.6未満
  • セシウム137 87.2
  • セシウム合計 87

セシウム合計はセシウム134とセシウム137を合算して有効数字2桁に四捨五入したもの。
食品衛生法に基づく一般食品の基準値 100Bq/kg以下。

県内の野生きのこについて

県の担当課のページ(静岡県林業振興課)(外部サイトへリンク)

お問い合わせ先

農業政策課林業係

〒418-8601 静岡県富士宮市弓沢町150番地(市役所4階)

電話番号:0544-22-1153