ページID:7270

更新日:2025年9月17日

ここから本文です。

目次

 

市の魚「にじます」を知ろう

生産量日本一を誇る「にじます」について学び、自ら調理して味わうことで、食や健康について正しい知識を身に着けてもらおうと、芝川中学校でにじます教室が開催されました。

 

実習では、2kg以上の特大サイズになるまで通常よりも長い2~3年をかけて富士山の湧水で育てられたブランドにじます「紅富士(あかふじ)」を目の前で捌いてもらいました。紅富士の特徴でもある鮮やかな赤色の身に、生徒たちから「すごい!きれいな色」と驚きの声が上がりました。

紅富士(あかふじ)サーモンの切り身

生徒の前でにじますの捌きを実演

 

調理実習では、「にじます丸ごと包み焼」を作りました。慣れない料理に苦戦しながらも、班で協力しながら調理を進め、完成が近づくと部屋中に良い香りが漂いました。

3

フライパンで簡単に作れる料理に挑戦

 

紅富士の刺身や自分たちで作ったにじます料理を味わうことで、富士宮の特産品「にじます」についてより深く知ることができたようです。

 

お問い合わせ先

広報課 

〒418-8601 静岡県富士宮市弓沢町150番地(市役所3階)

電話番号:0544-22-1119