ここから本文です。
目次
「あぶトレ!」で身を守ろう
6月12日(木曜日)、東小学校で県防犯アドバイザー協会による「あぶトレ!」が開催されました。
「あぶトレ!」とは、あぶない時にどうするかを身に付けるトレーニングで、小学1・3・5年生が学年別に危険から身を守る手段を実践形式で学びました。
小学1年生の講座では、防犯標語「イカのおすし」を復習しながら、不審者が出やすい危険な場所を学んだり、声を掛けられた際は「いやです、行きません」と大声できっぱり断る練習などを行いました。
「イカのおすし」
知らない人に声をかけられてもついていかない
知らない人の車に乗らない
危険な時は大声を出す
すぐに逃げる
周りの大人に知らせる
いざという時に防犯ブザーをすぐ鳴らせるよう、ランドセルに付ける正しい位置を確認
ランドセルを背負いながら、ロケットダッシュで近くの家に逃げ込む練習