富士宮市トップページ > 健康・福祉・保険・医療 > 健康 > 予防接種 > 【定期接種】帯状疱疹予防接種

ページID:4085

更新日:2025年5月21日

ここから本文です。

目次

 

【定期接種】帯状疱疹予防接種

帯状疱疹予防接種について掲載しています。

帯状疱疹とは

帯状疱疹は、水痘(水ぼうそう)と同じウイルスで起こる皮膚の病気です。日本人成人の90%以上は帯状疱疹の原因となるウイルスが体内に潜伏しており、過労やストレスなどで免疫力が低下するとウイルスが活性化して帯状疱疹を発症します。
帯状疱疹の症状は、はじめに皮膚に神経痛のような痛みが起こり、ピリピリ・チクチクといった痛みや、焼けるような痛みを感じます。その後、水ぶくれを伴う赤い発疹が出現します。

対象年齢・接種方法・通知等

対象年齢

富士宮市の住民登録をしており、自ら接種を希望する(1)または(2)の方
※ただし、過去に帯状疱疹のワクチンを接種したことがある方は除きます。

  • (1)令和7年度に65・70・75・80・85・90・95・100・101歳以上になる方
  • (2)接種時に60歳以上65歳未満で、次の障害で身体障がい者手帳1級相当の方
    ヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能障害

接種方法

1回または2回接種

通知

対象者に年度の初め頃に通知

  • 上記(1)の方:4月上旬頃
  • 上記(2)の方:保健センターに申請してください

実施期間

令和8年3月31日まで

自己負担金

生ワクチン(1回接種)3,300円
不活化ワクチン(2回接種):1回につき7,700円
(生活保護受給者は無料です)

実施医療機関

帯状疱疹予防接種実施医療機関(PDF:55KB)

注意事項

過去に任意接種で帯状疱疹ワクチン接種を受けたことがある方は対象になりません。

間違い電話が多発しています。

間違い電話は相手の方に多大なご迷惑がかかってしまいます。電話をかける際には電話番号をよくお確かめください。万一かけ間違いをしてしまった時は、相手の方に十分なご配慮をお願いします。

お問い合わせ先

健康増進課母子保健係

〒418-0005 静岡県富士宮市宮原12番地の1

電話番号:0544-22-2727