ここから本文です。
目次
富士宮市手話奉仕員養成講座(入門課程)
手話言語の基礎と聴覚障がいについてろう者とともに学びます。手話奉仕員養成講座全課程(入門課程・基礎課程)修了後、手話通訳者養成講座の受講が可能になります。令和7年度は入門課程、令和8年度は基礎課程を開講します。
日時
令和7年10月1日から令和8年3月25日まで
全24回/毎週水曜日19時から21時まで(12月31日・2月11日を除く)
場所
富士宮市役所
対象
以下の条件にすべてあてはまる方
- 富士宮市在住・在勤・在学の16歳以上で初めて手話を習う方
- スマートフォンやパソコンで動画視聴サイトにアクセス可能な方
定員
15人(先着順)
料金
受講料は無料です。
ただし、テキスト代と動画視聴料が別途必要になります。
テキスト代:4,290円(実技編3,300円+講義編990円)
動画視聴料:1,760円(視聴期間1年間)
申込期間
令和7年8月21日(木曜日)から9月12日(金曜日)まで
定員に達し次第、申込受付は締め切らせていただきます。
申込方法
電子申請
障がい療育支援課の窓口または電話・メール・FAXで申請
メールやFAXの場合は、氏名、住所、郵便番号、年齢、電話番号をご記入のうえお申込みください。
富士宮市役所障がい療育支援課障がい支援係
TEL:0544-22-1145/FAX:0544-22-1251
メール:ryoiku@city.fujinomiya.lg.jp