富士宮市トップページ > まちづくり・環境 > 環境 > 自然保全 > 富士宮市の保存樹・保存湧水池

ページID:2004

更新日:2025年5月21日

ここから本文です。

目次

 

富士宮市の保存樹・保存湧水池

市の指定を受けている保存樹、保存湧水池について掲載しています。

冊子「富士宮市の保存樹・保存湧水池」

市内の保存樹(44件)、保存樹林(15件)、保存湧水池(16件)を写真付きで紹介しています。

保存指定基準

保存樹

  • 1.3メートルの高さにおける幹の周囲が3メートル以上であること。
  • 1.3メートルの高さにおける幹が複数に分かれている場合は、個々の幹の周囲の合計が3メートル以上であり、そのうちの主幹の周囲が2メートル以上であること。

保存樹林

  • 保存樹及びこれに準ずる樹木が複数成育していること。

保存湧水池

  • その湧水が年間を通して枯渇しないこと。
  • その湧水が、水質汚濁に係る基準について(昭和48年環境庁告示第59号)に規定する水質類型AAの基準値を満たしていること。
  • 湧水池及びその周囲が自然に近い状態であること。

富士宮市自然環境の保全及び育成に関する条例[保存指定制度](外部サイトへリンク)

保存指定一覧

お問い合わせ先

花と緑と水の課自然保全係

〒418-8601 静岡県富士宮市弓沢町150番地(市役所4階)

電話番号:0544-22-1169