B型肝炎
2024年04月01日掲載
B型肝炎について掲載しています。
B型肝炎とは
B型肝炎ウイルスの感染を受けると、急性肝炎となり、そのまま回復する場合もあれば、慢性肝炎となる場合もあります。一部劇症肝炎といって、激しい症状から死に至ることもあります。また、症状としては明らかにならないままウイルスが肝臓内部に潜み、年月を経て慢性肝炎・肝硬変・肝がんなどになることがあります。ことに年齢が小さいほど、急性肝炎の症状は軽いかあるいは症状はあまりはっきりしない一方、ウイルスがそのまま潜んでしまう持続感染の形をとりやすいことが知られています。感染は、B型肝炎ウイルス陽性の母親から生まれた新生児、B型肝炎ウイルス陽性の血液や体液に直接触れた場合、B型肝炎ウイルス陽性者との性的接触などで生じます。
対象年齢
1歳になる前日まで
※母子感染予防のため、健康保険によりB型肝炎ワクチンの投与の全部又は一部受けた者は対象外です。
接種方法
3回接種
1回目 | 標準的には生後2か月以降に接種 |
2回目 | 1回目の接種から27日以上の間隔をおいて標準的には生後9か月に至るまでに接種 |
3回目 | 1回目の注射から139日以上の間隔をおいて接種 |
通知
赤ちゃん訪問時
(または、2か月になる月)
接種実施期間
通年
実施医療機関
保護者が同伴できない場合
こどもが予防接種を受ける際に保護者が同伴できない場合は「委任状」が必要です。
-
委任状 (PDF 35KB)
間違い電話が多発しています。
間違い電話は相手の方に多大なご迷惑がかかってしまいます。電話をかける際には電話番号をよくお確かめください。万一かけ間違いをしてしまった時は、相手の方に十分なご配慮をお願いします。
お問い合わせ
保健福祉部 健康増進課 母子保健係
〒418-0005 静岡県富士宮市宮原12番地の1
電話番号: 0544-22-2727
ファクス: 0544-28-0267