富士宮市トップページ > 防災・安全 > 防災 > 共助(地域での備え) > 自主防災組織運営費補助金・自主防災組織役員名簿

ページID:36

更新日:2025年5月21日

ここから本文です。

目次

 

自主防災組織運営費補助金・自主防災組織役員名簿

自主防災の組織への補助金などを掲載しています。

令和7年度富士宮市自主防災組織運営費補助金(交付申請)

【提出書類】

※(1)~(5)は必ずご提出ください。

(1)交付申請書(第1号様式)

(2)収支予算書

(3)活動計画書

(4)請求書

(5)預金通帳の写し(口座番号・口座名義人のカナ氏名が記載されているページの写し)

※以下(6)~(7)は、口座名義が自主防災会長(申請者)以外の場合にご提出ください。

(6)委任状

(7)口座振替依頼書

 

【提出期限】

 令和7年6月18日(水曜日)まで

 

【様式】

令和7年度用 自主防災組織役員名簿

【参考】避難所における各活動班の役割

避難所における各活動班の役割
概要
総務班 避難所運営の総括・記録、取材対応、避難所外避難者支援、ボランティアの受入、避難所の統合・解消、その他 など
受付班 受付、入退所者・名簿の管理、問い合わせ対応 など
情報班 情報収集、情報伝達 など
食料・物資班 食料・物資の調達、炊き出し、食料・物資の受入、物資の管理・配給 など
施設管理班 安心・安全な避難所作り、防火・防犯 など
保健・衛生班 トイレ、衛生・健康管理、要配慮者支援、傷病者への支援、生活用水、ペット、ごみ など
防災委員 自主防災会長の補佐

お問い合わせ先

 危機管理担当

〒418-8601 静岡県富士宮市弓沢町150番地(市役所地下1階)

電話番号:0544-22-1319