富士宮市トップページ > 暮らし・手続き > 相談 > 市民相談・消費生活相談 > 「2時間後に電話がつかえなくなる!?」~不審な電話に注意!!~

ページID:7119

更新日:2025年7月16日

ここから本文です。

目次

 

「2時間後に電話がつかえなくなる!?」~不審な電話に注意!!~

「〇時間後に電話が使えなくなります。オペレーターと話すには、〇〇番を押してください。」という電話がかかってきたという相談が全国的に多く寄せられています。オペレーターにつながると個人情報を聞き出されてしまう恐れがあります。

 

ポイント!

1 電話回線会社や行政機関などが、電話の停止に関して自動音声ガイダンスやショートメッセージなどで連絡することはありません。

2 不審な電話には安易に反応しない(出ない、話を聞かない、かけ直さない)ようにしましょう。音声ガイダンスが流れてきたら最後まで聞かず切電することも大切です。常に留守番電話にしておき、知っている電話番号だけに応答するのも一つの方法です。

ご不明な点は、富士宮市消費生活センター0544-22-1197へご相談ください。

 

参考リンク

「2時間後に電話が使えない!?」個人情報を聞き出す不審な電話にご注意! 国民生活センター(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

 

お問い合わせ先

市民生活課消費生活センター

〒418-8601 静岡県富士宮市弓沢町150番地(市役所1階)

電話番号:0544-22-1197