ページID:315

更新日:2025年9月18日

ここから本文です。

目次

 

ふとん類の資源化のお知らせ

ふとん類の資源化とは

 

自己搬入されるふとん類を選別整理して売却し、資源化(リユース)する事業です。

ふとん類の資源化について

清掃センターでは、市民の皆様がお使いにならなくなったふとん類を回収しています。

回収したふとんは海外でリユースしています。

リユースできるふとん

 羽毛ふとん、掛ふとん・敷きふとん、敷きパッド、毛布、タオルケット、掛ふとんカバー、

 敷きふとんカバー、シーツ

リユースできないふとん

 汚れ・臭い・破損のひどいふとん類、濡れているふとん、枕・枕カバー、座布団、クッション類、

 マットレス類、カーペットなどの敷物類、カーテン類、タオル類、ハンカチ

ふとん類の出し方について

リユースできるふとんは、清掃センターまで直接お持ち込みいただきますようご協力をお願いいたします。

集積所に出された場合、汚れたり水にぬれてしまい、リユース出来なくなります。

搬入の際のお願い

  • 濡らさずに搬入してください。
  • 紐で縛らず搬入してください。
  • 選別作業の都合上、火~金曜の搬入にご協力ください。
  • ビニール袋に入ったものはそのままの状態で搬入してください。
  • 12月は、プラットホームが混雑し、保管場所に置ききれなくなることがあるため、搬入をお控えください。
  • 燃えるごみとして集積場に出す場合は、ひもで縛って出してください。

事業者の方へ

  • 10kgあたり150円の処理手数料がかかります。
  • 大量に持ち込まれる場合は、事前に清掃センターにご相談ください。

お問い合わせ先

清掃センター総務係

〒418-0111 静岡県富士宮市山宮3678番地の4

電話番号:0544-58-2667