富士宮市トップページ > 子育て・教育 > 学校教育 > 学校給食 > 学校給食センター施設見学と給食試食について

ページID:783

更新日:2025年5月21日

ここから本文です。

目次

 

学校給食センター施設見学と給食試食について

富士宮市立学校給食センターでは、施設見学と給食試食を実施しています。

目的

学校給食センターの施設や衛生管理体制の見学、給食の試食体験等を通して、学校給食に対する理解を深めるとともに、学校給食センター・学校・家庭が連携してこどもの「食育」を推進することを目的に実施しています。

実施内容

会場 内容 定員
富士宮市立学校給食センター 施設見学のみ
または
施設見学・試食
1日1組
10~30人

実施日程(見学・試食可能日)

学校給食センターの稼働日(学校給食の提供がない日は、試食は実施しません。)

申込方法

  • 申込方法・・・事前に電話連絡のうえ、直接来所し申し込み
  • 申込人数・・・グループ単位(10人以上、最大30人まで)
  1. 事前予約
    事前に、希望日を学校給食センターまで電話でご連絡ください。
    ※日程によっては希望に添えない場合があるため、候補日を何日かご用意ください。
    ※団体名、代表者連絡先、人数等を伝えてください。
  2. 申込書提出(直接来所)
    見学・試食日の14日前までに、直接来所し申込書を提出する必要があります。
    ※提出期限までに申込書の提出がない場合は、見学・試食はできません。
    ※14日前とは・・・学校給食センター稼働日で考えます。
    土日祝日等は含みません。
    ※当センターの都合により、お受けできない場合もありますのでご了承ください。

詳しくは、「見学・試食時の注意事項」をご確認ください。

見学・試食時の注意事項(PDF:629KB)

施設見学

施設2階から1階の煮炊き調理室などが見られます。調理過程等を知ることができます。
給食にかかわる映像を鑑賞します。
※1時間くらい要します。(時間についてはご相談ください。)

給食試食

見学終了後、その日の提供給食(小学校Bコース)と同じメニューを食べます。(1人320円)
*食物アレルギー除去食の対応はしていません。
*食中毒防止の観点から、給食の持ち帰りは禁止とします。
試食の開始時間は、11時ころからになります。
(持ち物:箸・スプーン等の食具)
試食後、アンケートのご協力をお願いしています。

*学校給食に対する理解を深めていただく目的で行います。試食のみの申し込みはご遠慮ください。
*実施希望日の前月末ころに市のHPに献立表を掲載しています。(Bコースを試食します。)

学校給食 献立表

タイムスケジュール(一例)

時間 内容
9時~9時30分 集合
9時30分 センター概要等説明
9時35分 センター見学・DVD上映
11時 配膳(職員立ち合いのもとセルフサービス)・試食
11時30分 片付け・アンケート
11時40分 解散

お願い・注意事項

感染症防止対策にご協力をお願いします。
※体調がすぐれない場合には、ご来場をお控えください。(申し込み代表者の方は、参加される方の体調の確認・把握をお願いします。)

お問い合わせ先

学校給食センター 

〒418-0112 静岡県富士宮市北山5186-1

電話番号:0544-59-2131