富士宮市トップページ > まちづくり・環境 > 都市整備 > 富士宮駅前広場等施設整備事業

ページID:1905

更新日:2025年5月21日

ここから本文です。

目次

 

富士宮駅前広場等施設整備事業

現在実施中の富士宮駅前広場等施設整備事業の概要について掲載しています。

お知らせ

事業概要

富士宮駅前広場等は、鉄道・バス・タクシーといった公共交通の結節点で、多くの市民や観光客に利用されています。供用開始から40年以上が経過し、施設が老朽化していることや、バリアフリーの推進、外国人観光客の増加等の社会情勢の変化に対応するため、ユニバーサルデザインと景観に配慮した駅前広場等の整備を行います。

富士宮駅北口

ペデストリアンデッキ耐震補強 地震に強いペデストリアンデッキにする工事を行います。
エレベーター設置 タクシー乗り場にエレベーターを設置します。
トイレ整備 利用者の多い2階部分に新しくトイレを設置します。既存のトイレは取り壊し、1階部分には新たにバリアフリートイレを1基設置します。
待合所整備 古くなった待合所を取り壊し、新たに待合所を設置します。
サイン整備 わかりやすい案内サインやデジタルサイネージを設置します。


富士宮駅北口ペデストリアンデッキ(完成イメージ)
古くなったサインや舗装を新しくします


富士宮駅北口ペデストリアンデッキ(完成イメージ)
休憩スペースやトイレを整備します


富士宮駅北口駅前広場(完成イメージ)
北側の市道から安全に通行できる経路を整備します


富士宮駅北口駅前広場(完成イメージ)
既存の待合所を撤去し、現在トイレがある場所に新しく整備します

※画像はイメージです。変更となる可能性があります。

富士宮駅南口ふれあい広場

駅と商業施設等をつなぐ「通行スペース」と、広場としての「休養スペース」を整備します。

休養スペースについて
休養施設 ベンチ・シェルター・水飲み場等を整備し、多くの人が利用できるようにします。
照明施設 すべての照明をLED化します。照明の配置により、夜間でも明るさを確保します。
舗装 既存の花壇を撤去し、広場全体の舗装を新しくします。


富士宮駅南口ふれあい広場(完成イメージ)

※画像はイメージです。変更となる可能性があります。

お問い合わせ先

都市整備課市街地整備係

〒418-8601 静岡県富士宮市弓沢町150番地(市役所5階)

電話番号:0544-22-1171