ここから本文です。
目次
都市計画の決定・変更
都市計画の決定や変更をお知らせします。
今後、指定予定の都市計画
都市計画の種類・名称
岳南広域都市計画地区計画の決定
概要
富士宮市上井出地内において、「市街化調整区域における地区計画適用の基本的な方針」を活用して地区計画を定め、地域における人口の維持に寄与する就業の場を創出し、新たな産業拠点の実現を目指します。
計画書(案)
公聴会
岳南広域都市計画地区計画の決定について、広く皆さんの意見を伺うため、公聴会を開催します。
|
日時
|
場所
|
| 令和7年11月26日(水曜日) 午後1時30分から |
富士宮市役所6階 630会議室 |
公聴会とは、都市計画の案の作成に当たり住民の皆さんの意見を反映するため、公開の場で意見を述べていただくもので、都市計画法に基づいて開催されます。
公聴会で意見を述べたい人(公述の申し出)は、計画原案縦覧場所で配布の公述申出書に意見の要旨、その理由、意見を述べるのに必要な時間、住所、氏名などを記載し、所定の時間・提出先まで持参または郵送してください。同様の意見が多い場合、人数や時間を調整することがあります。
傍聴する場合は、事前の申し込みは必要ありません。当日直接会場へお越しください。
公述の申し出がない場合、公聴会は中止となります。開催の有無は令和7年11月21日(金曜日)以降に都市計画課へお問い合わせください。
計画原案の縦覧場所
|
期間
|
場所
|
| 令和7年11月5日(水曜日)~11月20日(木曜日) ※開庁日の午前8時30分から午後5時15分まで |
|
公述申し出の期限・提出先
|
締切
|
提出先
|
| 令和7年11月20日(木曜日) 午後5時15分必着 |
〒418-8601 富士宮市役所 都市計画課 |
令和5年度中に変更した都市計画
都市計画の種類・名称
岳南広域都市計画用途地域の変更
概要
第一種低層住居専用地域の一部地域について、建ぺい率を50%、容積率を80%に変更し、建築物の敷地面積の最低限度を165平方メートルまたは200平方メートルに設定しました。
富士宮市告示 第64の8号
詳細については、都市計画課で図書の閲覧ができます。
都市計画法第17条に基づき、下記のとおり変更案の縦覧を行いました。※案の縦覧は終了しました。
| 期間 | 場所 |
|---|---|
| 令和5年2月13日(月曜日)~3月13日(月曜日) ※閉庁日および開庁時間外は除く |
|
富士宮市都市計画公聴会規則に基づき、下記のとおり公聴会原案の縦覧を行いました。
※公聴会原案の縦覧は終了しました。
| 期間 | 場所 |
|---|---|
| 令和4年10月7日(金曜日)~21日(金曜日) ※閉庁日および開庁時間外は除く |
|
令和3年度中に変更した都市計画
都市計画の種類・名称
岳南広域都市計画道路の変更
3・4・26号 小泉東阿幸地線ほか2路線(富士宮市決定)
概要
岳南広域都市計画道路3・4・26号小泉元城町線の一部区間を廃止し3・4・26号小泉東阿幸地線に名称を改め、3・4・25号田中阿幸地線及び3・5・44号富士宮駅中原線と小泉元城町線との交差点部隅切り部の計画を廃止しました。
富士宮市告示第166号 令和3年10月22日
各詳細については、都市計画課で図書の閲覧ができます。
都市計画法第17条に基づき、下記のとおり変更案の縦覧を行いました。※案の縦覧は終了しました。
| 期間 | 場所 |
|---|---|
| 令和3年4月12日(月曜日)~26日(月曜日) ※閉庁日および開庁時間外は除く |
|
令和2年度中に変更した都市計画
都市計画の種類・名称
- 岳南広域都市計画都市計画区域の整備、開発及び保全の方針
- 岳南広域都市計画区域区分の変更
平成30年度中に変更した都市計画
都市計画の種類・名称
岳南広域都市計画道路3・4・27号田中青木線の変更(静岡県決定)
概要
現行の道路構造の技術的基準に即すため幅員を16mから15m~34mに変更し、平面交差を7箇所から6箇所に変更しました。
県告示第140号 平成31年2月26日
各詳細については、都市計画課で図書の閲覧ができます。
都市計画の種類・名称
- 岳南広域都市計画地区計画 浅間町地区計画
- 岳南広域都市計画地区計画 神田地区計画
- 岳南広域都市計画地区計画 中央駅前地区計画
- 岳南広域都市計画地区計画 外神東地区計画
概要
都市緑地法等の一部を改正する法律(平成29年法律第26号)による建築基準法の一部改正に伴い、新たな用途地域として田園住居地域が追加されました。
それらの法律の改正に合わせて地区計画の引用条項に条項ずれが生じることから、上記(1)から(4)における地区計画を変更しました。なお、今回の変更に伴う地区計画の内容自体が変わるものではありません。
平成30年4月1日付けで、都市計画変更の告示をしました。
各詳細については、都市計画課で図書の閲覧ができます。
富士宮市地区計画等の案の作成手続に関する条例に基づき、下記のとおり変更原案の縦覧を行いました。
※案の縦覧は終了しました。
| 期間 | 場所 |
|---|---|
| 平成29年10月26日(木曜日)~11月9日(木曜日) ※閉庁日及び職員の勤務時間外を除く |
富士宮市役所5階 都市計画課 |
都市計画法第17条に基づき、下記のとおり変更案の縦覧を行います。
※案の縦覧は終了しました。
| 期間 | 場所 |
|---|---|
| 平成30年1月9日(火曜日)~23日(火曜日) ※閉庁日及び職員の勤務時間外を除く |
富士宮市役所5階 都市計画課 |
平成27年度中に変更した都市計画
都市計画の種類・名称
岳南広域都市計画高度地区の決定(富士宮市決定)
概要
浅間大社周辺における富士山眺望の確保や門前町の街並み景観の保全・形成を図るとともに、良好な市街地環境を創出するため、建築物の高さの最高限度を定めました。
岳南広域都市計画高度地区の詳細については、こちらをご覧ください。
都市計画の種類・名称
- 岳南広域都市計画区域の整備、開発及び保全の方針の変更
- 岳南広域都市計画区域区分の変更
概要
- 都市計画区域毎に広域的かつ根幹的な方針を定めるもの(静岡県決定)
- 富士市域(旧富士川町)において区域区分を変更するもの(静岡県決定)
平成23年度中に変更した都市計画
案件
- 岳南広域都市計画下水道の変更(富士宮市決定)
- 岳南広域都市計画道路の変更(静岡県決定)
- 岳南広域都市計画道路の変更(富士宮市決定)
- 岳南広域都市計画用途地域の変更(富士宮市決定)
概要
1.都市下水路(岳南排水路)
- 排水区域 土地利用動向の変化に合わせ、23ha(従前)→21ha(従後)
- 下水管渠 事務処理の簡素化により、岳南1号第1排水路の計画書からの削除
2.道路
- 都市計画道路の必要性再検証結果を受けて、野中棒杭線の一部区間の廃止
3.道路
- 都市計画道路の必要性再検証結果を受けて、小泉大中里線(変更後名称:小泉元城町線)、万野宮原線、大岩淀師線の各路線一部区間の廃止及び古宮石敷線全線の廃止
4.用途地域
- 都市計画道路の廃止に伴い、小泉大中里線(変更後名称:小泉元城町線)、大岩淀師線、古宮石敷線の各沿線関係地域の用途地域の変更
各詳細については、都市計画課で図書の閲覧ができます。
決定日
1 平成24年2月21日
2、3、4 平成24年3月30日