ここから本文です。
目次
河川占用(土木工事)許可申請書
河川を占用、または改修する際の申請書です。
河川占用(土木工事)許可申請書
手続きができる人
申請者本人または代理人(法人含む)
手続きに必要なもの・添付書類
- 誓約書
- 確認書
- 案内図(申請位置を明記)
- 公図写(申請位置を明記)
- 計画平面図(申請位置を明記)
- 構造図
- 現況断面図(上流、下流の断面が大きく異なる場合は2箇所・道路に接している場合は幅員構成図添付)
- 現況写真(申請位置を明記)
- 流水占用料等減免申請書(個人住宅、畑、田にかかる幅4メートル以下の橋等、減免対象物件の場合のみ)
手数料
申請は無料です。
ただし、条例に定める額の土地使用料が発生します。(河川占用料)
受付窓口
管理課(市役所5階)
8時30分~17時15分(土、日、祝日及び年末年始を除く)
注意事項・備考
- 工作物の構造など技術的な相談は、河川課と協議してください。
- 申請書の作成については、管理課へ相談してください。
- 申請書は一式を2部提出してください。