富士宮市トップページ > 市政情報 > 調査・統計 > 友好都市 > 食のまちづくり交流宣言都市 福井県小浜市

ページID:2489

更新日:2025年5月21日

ここから本文です。

目次

 

食のまちづくり交流宣言都市 福井県小浜市

食のまちづくり交流宣言都市の福井県小浜市について掲載しています。

心やすらぐ美食の郷 御食国若狭おばま

若狭おばまは、風光明媚な自然に恵まれ、数多くの歴史的遺産にあふれる伝統・文化の香り高いまちです。

古代から日本海を隔てた対岸諸国との交易が開け、日本海側屈指の要港として栄え、陸揚げされた大陸文化や各地の物産は「鯖街道」などを経て、近江、京都、奈良にもたらされてきました。

また、古(いにしえ)の飛鳥・奈良時代から朝廷に塩と海産物を納める「御食国(みけつくに)」としての歴史もあり、豊かな食の歴史・伝統および食文化に着目して食を通じたまちづくりと、小浜市に根付く文化を生かしたまちづくりを進めています。

小浜市公式ホームページ(外部サイトへリンク)

若狭塗箸

焼き鯖

甲ヶ崎方面

人魚浜

食のまちづくり交流宣言書(原文)

食のまちづくり交流宣言[2005年6月]

小浜市と富士宮市は、「食のまちづくり」を通じた交流により、市民相互の理解と親善を深め、もって両市の友好の絆が固く結ばれることを願い、ここに「食のまちづくり交流宣言」をいたします。

平成17年6月4日

お問い合わせ先

農業政策課食のまち推進室

〒418-8601 静岡県富士宮市弓沢町150番地(市役所4階)

電話番号:0544-22-1691