市民の皆さんへ
2024年01月24日掲載
家庭で手軽にできる、生ごみの水切り方法などをご案内しています。
生ごみの7~8割は水分と言われています。また、生ごみの臭いや腐敗の原因は水分にあります。
生ごみの水分をよく切ると、悪臭や腐敗の防止だけでなく、ごみの減量化にもつながります。
少しでもごみを減らすために、生ごみは水切りをしてから捨てましょう。
三角コーナーをシンクの上に置き、調理中に水に濡らさないようにすると、生ごみの水分量を減らせます。
調理後、三角コーナーをしばらく傾けた状態で置くと、水分が切れやすくなります。
牛乳パックの開き方を工夫すると、手軽に水切り道具を作ることができます。
ビニール袋の先端を切り取り、手軽に水切り道具を作ることができます。
ペットボトルの先端を切り取って、手軽に水切り道具を作ることができます。
ビニール手袋をはめれば、手を汚さずに水切りができます。
水分を切った生ごみを、新聞紙や不要な布の上に乗せて乾燥させれば、更にごみを減らせます。
上記以外にも手軽にできる水切り方法がありましたら、写真を添えて、生活環境課までメールしてください。
ホームページで紹介させていただきます。
環境部 生活環境課 廃棄物対策係
〒418-8601 静岡県富士宮市弓沢町150番地(市役所4階)
電話番号:0544-22-1137
ファクス:0544-22-1140
メール :kankyo@city.fujinomiya.lg.jp
表示 : モバイル | パソコン