富士宮市は富士山麓圏の約1/4を占め、総面積31,481haのうち64%20,284haが森林です。
うち、市有林は413.64haであり、海抜35mから1,200mまで26箇所点在しています。
保安林等制普別 |
面積(ha) |
箇所数 |
水源涵養保安林 |
201.49 |
2 |
土砂流出防備保安林 |
7.92 |
1 |
風致地区 |
42.68 |
1 |
普通林 |
161.55 |
22 |
富士山の森林を整備することで森林が元気になります。元気な森林に降った雨は地中で浄化され富士山のミネラル分を含んだおいしい水になり、川や海の生物を元気にします。駿河湾の海の生物にとっては富士山の森林は恋人のようなものです。
富士宮市は、富士宮市第5次総合計画の中で「富士山の恵みを活かした 元気に輝く国際文化都市」を基本計画として富士山の景観に配慮し市有林5カ年経営計画を立て、認定を受け森林整備(森林づくり)を進めています。
市有林の整備は、地球温暖化防止に貢献した間伐や木材生産を目的とし、人工林であっても自然林と相変わらない保水力が図れる森林づくりに努めています。
富士ヒノキの夜明け
富士山遺産センター 木格子に市有林のヒノキ使用
市有林明星山からの富士山
市有林大根野森林作業道
市有林大根野天然林
市有林大根野人工林
なんと海外からの視察
森林のはたらき勉強会
ゾーニング
木材生産等機能維持林
列状間伐
防災水源涵養森林作業道
SGEC森林管理認証の取得
富士山世界遺産センター『SGECプロジェクト認証取得』
富士山西麓地域森林整備推進協定の締結(更新)
富士宮市営林委員会
ナメコの研究
富士山の森から国立競技場へおもてなし!
産業振興部 農業政策課 林業係
〒418-8601 静岡県富士宮市弓沢町150番地(市役所4階)
電話:0544-22-1153
ファクス:0544-22-1207
メールアドレス:nosei@city.fujinomiya.lg.jp
Copyright © Fujinomiya City. All Rights Reserved.