富士宮市森林整備計画による「森林機能と望ましい姿」に基づき、森林をタイプ別に区分し、重視すべき森林の機能に応じた森林整備に努めます。
ゾーニング区分 |
面積(ha) |
箇所数 |
木材等生産機能林 |
349.87 |
20 重複あり |
水源涵養機能林 |
273.80 |
18 |
山地災害防止機能/土壌保全機能林 |
81.92 |
2 |
人工林 (普通林) |
398.26 (43.99) |
26 (5) |
天然林 |
15.35 |
3 |
緑が木材等生産林機能ゾーンです。
青が水源涵養機能ゾーンです。赤が山地災害防止機能/土壌保全機能ゾーンです。黄が保健文化機能維持増進ゾーンです。これが公益的機能別森林です。
市有林の概要
木材生産等機能維持林
列状間伐
防災水源涵養機能を併せ持つ森林作業道
国際基準であるSGEC森林管理認証取得
富士山世界遺産センターが日本初!SGECプロジェクト認証取得
富士山西麓地域森林整備推進協定の締結(更新)
富士宮市営林委員会
ナメコの研究
富士山の森から国立競技場へおもてなし!
産業振興部 農業政策課 林業係
〒418-8601 静岡県富士宮市弓沢町150番地(市役所4階)
電話:0544-22-1153
ファクス:0544-22-1207
メールアドレス:nosei@city.fujinomiya.lg.jp
Copyright © Fujinomiya City. All Rights Reserved.