ここから本文です。
目次
富士宮歴史講座(令和7年度後期)
富士宮市の歴史を学芸員がお話しする、令和7年度、8年度の連続歴史講座です。各年度、前期・後期で3週間連続の講座になります。2年間ですべての時代をお話しします。
- 開催場所:駅前交流センターきらら
- 定員:35人
| 開催日 | 内容 | 開催時間 |
| 令和7年11月29日(土曜日) | 後期旧石器時代~縄文時代 | 13時30分~15時00分 |
| 令和7年12月6日(土曜日) | 室町時代・富士山信仰 | 13時30分~15時00分 |
| 令和7年12月13日(土曜日) | 戦国時代末~江戸時代 | 13時30分~15時00分 |
申し込み
- 電子申請サイトでお申し込みください(以下の二次元コードまたはURLからお申し込みください)

https://logoform.jp/form/GgrE/1198425
- お申込み期間は11月10日(月曜日)から11月27日(木曜日)までになります。
定員に達した時点でお申し込みの受付を終了いたします。
- 電話でのお問い合わせは、11月10日(月曜日)から11月27日(木曜日)までの平日8時30分~17時15分に承っております。
実施済の講座
令和7年度前期
| 開催日 | 内容 | 開催時間 |
| 令和7年7月6日(日曜日) | 弥生時代~平安時代 | 13時30分~15時00分 |
| 令和7年7月13日(日曜日) | 戦国時代 | 13時30分~15時00分 |
| 令和7年7月21日(月曜日・祝日) | 明治~昭和 | 13時30分~15時00分 |