富士宮市トップページ > 産業・事業者 > 事業者向け情報 > 事業系ごみ > 事業に伴い排出されるごみの処理方法

ページID:2121

更新日:2025年5月21日

ここから本文です。

目次

 

事業に伴い排出されるごみの処理方法

事業に伴い排出されるごみは、事業系一般廃棄物と産業廃棄物に分けられます。清掃センターでは事業系一般廃棄物のみを受け入れています。

ごみとして捨てずに売却してリユース(再利用)につなげれば、搬出の手間を無くし、最短当日中に引き渡しができる可能性があります。

「おいくら」は、複数のショップの買取価格を比較し、手間なく売却ができるサービスです。

「おいくら」への申込みはこちらをクリック(外部サイトへリンク)

おいくら一括査定の流れ図(外部サイトへリンク)

  • 処分費用を払わずに、売却できる可能性がある
  • 自分では運べないような大型品も売却対象
  • 出張買取では、自宅まで買取に来てくれる
  • 土日祝日や最短当日中に売却できる場合がある

ソファーや冷蔵庫・洗濯機といった大型製品から、昔集めたコレクションや最近使用していない趣味嗜好品まで幅広い品物が買取の対象になります。
出張買取での対応が可能な品物の場合は、自宅から一歩も出ずに不要品を売却することができます。

まだ使えるものを廃棄する前に、売却することでリユースに繋げられないか一度ご検討ください。
なお、リユース(再利用)できる品物が買取の対象となりますので、すべての品物をお引き取りできるわけではありません。

株式会社マーケットエンタープライズと不要品のリユース(再利用)について連携協定を締結しました

富士宮市は、株式会社マーケットエンタープライズ(東証プライム)と連携協定を締結し、リユースプラットフォーム「おいくら」を通じたリユース(再利用)の推進を行っています。

処理方法

事業に伴い排出されるごみは、自治会やアパート等で設置しているごみ集積所には排出しないでください。清掃センターに自己搬入するか、以下の一般廃棄物処理業許可業者一覧表に記載のある業者に依頼し、適正に処理してください。
※なお、産業廃棄物については、産業廃棄物処理業者へお問い合わせください。

清掃センターに自己搬入する場合、事前にお問い合わせください。
【お問い合わせ】
富士宮市清掃センター
住所:富士宮市山宮3678-4
電話:0544-58-2667

お問い合わせ先

生活環境課廃棄物対策係

〒418-8601 静岡県富士宮市弓沢町150番地(市役所4階)

電話番号:0544-22-1137