富士宮市トップページ > 産業・事業者 > 事業者向け情報 > 地球温暖化対策 > ゼロカーボン推進設備等導入費補助金(事業者用)

ページID:2179

更新日:2025年5月21日

ここから本文です。

目次

 

ゼロカーボン推進設備等導入費補助金(事業者用)

令和7年度ゼロカーボン推進設備等導入費補助金(事業者用)についてご案内します。

応募要領を一部改正しました。
応募要領のうち「太陽光発電システム」の実績報告書提出資料の内容について、一部変更しました。詳しくは応募要領をご確認ください。

注意事項

  • 富士宮市の補助金交付決定書が発行される前に設備設置工事に着手した場合又は車両登録した場合は、補助金を受け取ることができません。
  • 下記応募要領をよく読み、申請書類の提出が指定された期日までに可能かどうか事前に十分確認してください。

本補助金の申請は、代用の書類での受付はできません。

令和7年度 富士宮市ゼロカーボン推進設備等導入費補助金(事業者用)

二酸化炭素の排出量を実質ゼロにするゼロカーボンシティの実現を推進するため、市内に事業所等を有する事業者がゼロカーボン推進設備等を導入する場合に、予算の範囲内において、次の要領で導入費の一部を補助します。

1 応募期間

令和7年4月1日(火曜日)から令和8年1月30日(金曜日)まで

実績報告書の提出期限は令和8年3月10日(火曜日)まで(必着)

2 対象者

ゼロカーボン推進設備等を導入し、次のすべての要件を満たす事業者
なお、同一の種類の設備に対する補助金は、1事業所につき1回限りとします。

  • 市内において事業を営んでいる者。ただし、会社法(平成17年法律第86号)第2条第6号に規定する大会社を除く。
  • 市税の滞納がない者
  • 市内に事業所等を有する者
  • 設備の設置又は購入に関し、市の他の補助金を受けていない者
  • 公序良俗に反する事業を行っていないこと
  • 暴力団又は暴力団員等、もしくは暴力団員等と密接な関係を有する者でないこと

3 補助対象設備・補助金額

設備 補助金額
太陽光発電システム 1kWあたり20,000円(上限1,000,000円)
※太陽電池モジュールの公称最大出力とパワーコンディショナの定格出力を比較して低い方の出力に20,000円を乗じた金額
定置用リチウムイオン蓄電池 上限100,000円(リース契約の場合、上限50,000円)
ビークル・トゥ・ホームシステム 上限50,000円
クリーンエネルギー自動車 上限50,000円
省エネ設備
(空調設備・給湯設備・照明設備)
上限2,000,000円、下限200,000円
※既存の設備を更新し、更新前の設備と比較して二酸化炭素排出量を5%以上削減できる設備に限る。

4 令和7年度 補助金申請状況(令和7年4月17日時点)

太陽光発電システム 0件
定置用リチウムイオン蓄電池 0件
ビークル・トゥ・ホームシステム 0件
クリーンエネルギー自動車 0件
省エネ設備 3件

予算残額 22,844,000円

5 申請書類

交付申請

実績報告

変更申請

取り下げ

財産処分承認申請書

補助金により設置又は購入した設備について、減価償却資産の耐用年数等に関する省令(昭和40年大蔵省令第15号)が定める期間において処分が制限されます。当該期間内に設備を処分する場合は、事前に富士宮市に財産処分承認申請書を提出し、承認を受ける必要があります。
なお、処分の承認に当たっては、補助金の全部又は一部の返還を求める場合があります。

6 その他

市税完納証明書(交付申請時に添付が必要)の申請書様式は、下記のリンクからダウンロードできますので御利用ください。

申請書ダウンロードのページ

お問い合わせ先

環境企画課環境エネルギー室

〒418-8601 静岡県富士宮市弓沢町150番地(市役所4階)

電話番号:0544-22-1131