ここから本文です。
目次
中学生豚肉教室
市内の中学生が「豚肉」について学び、正しい知識を身につけてもらうことを目的に中学生豚肉教室を実施しています。
富士宮市の豚肉
私たちが住んでいる富士地区は、明治・大正時代に豚の飼育が始まり、昭和11年には豚肉の生産額が県内で第1位となりました。
昭和45年、富士宮市内の農業生産額の第1位が豚となるなど、市内では畜産業が盛んに行われていました。
市内の畜産業の歴史や市内で生産されている品質の良い豚肉について学び、調理し味わうことで「豚肉」についての正しい知識を身につけてもらうことを目的に、中学生豚肉教室を実施しています。
中学生豚肉教室講師について
講義・実習:獣医師、農事組合法人 富士農場サービス 理事 桑原 康氏
中学生豚肉教室の様子
中学生豚肉教室講義の様子
中学生豚肉教室実習の様子