ページID:1527

更新日:2025年5月21日

ここから本文です。

目次

 

富士宮市フードバレー推進協議会

富士宮市フードバレー推進協議会について掲載しています。

富士宮市フードバレー推進協議会について

富士山を背景として栄えてきた富士宮市は、たぐいまれな自然環境と、湧水に育まれた豊富な食材を生かし、「フードバレー構想」を掲げ、地域食材のブランド化、食と農の人材育成に力を注ぎ、食のまちとしての環境を整えています。

フードバレー構想の具体的な推進体制は、食に関しての豊富な知識やネットワークを有した民間の方々による「富士宮市フードバレー推進協議会」が、フードバレー推進の具体的な施策を検討するために市役所内の関係部署で組織した「フードバレー推進チーム」と連携・協力して推進しています。

フードバレー推進協議会の目的

  1. 郷土の豊富な食材を再認識し、質の高い食材を守っていくとともに新たな食の提案を行うことにより、食を通じた地域の活性化を図っていくこと
  2. 地産地消による安全安心の食生活を推進し、健康で明るいまちづくりをめざすこと

フードバレー推進協議会が進める事業

フードバレー推進協議会は目的の達成に向け以下の事業を行います。

  • 食の豊富な資源を生かした産業振興
  • 食のネットワーク化による経済の活性化
  • 食と環境の調和による安全安心な食生活
  • 「地食健身」「食育」による健康づくり
  • 食の情報発信による富士宮ブランドの確立

お問い合わせ先

農業政策課食のまち推進室

〒418-8601 静岡県富士宮市弓沢町150番地(市役所4階)

電話番号:0544-22-1691