ここから本文です。
目次
住民票や戸籍、所得証明書の支払いはキャッシュレスで決済できます
令和4年12月1日(木曜日)から、市民課と収納課の窓口で各種証明書等の発行にかかるお支払いに、キャッシュレス決済(クレジット、電子マネー、QRコード)が利用できます。
キャッシュレス決済導入窓口
- 市民課(本庁舎1F)
- 収納課(本庁舎1F)
対象となる証明書等については、下記のページでご確認ください。
市で発行している証明書のご案内
※証明書等の交付を取扱っている各出先機関(出張所、公民館、交流センター)では、現金のみのお支払いとなります。
利用できるキャッシュレス決済ブランド一覧
キャッシュレス決済利用における注意事項
- クレジットカード決済における支払回数は一括払いのみとなります。
- 現金とキャッシュレス決済の併用によるお支払いはできません。
- 窓口での電子マネーのチャージはできません。チャージ等に関する詳しいことは、ご利用の決済ブランド会社にお問い合わせください。
- 電子マネーの残高が不足している場合は、お支払いができません。別のキャッシュレス決済方法でお支払いいただくか、現金でのお支払いになります。
- 通信状況により、現金でのお支払いをご案内する場合があります。予めご了承ください。
- お支払い後の返金は原則できません。予めご了承ください。
指定納付受託者の指定
地方自治法第231条の2の3第1項の規定に基づき、次のとおり指定納付受託者を指定しています。
- 指定納付受託者の名称及び所在地
株式会社テラオカ 沼津営業所(静岡県沼津市江原町18番19号) - 指定納付受託者に納付させる歳入の種類
各種証明書等の交付手数料
登録商標について
- 「Visa」は、ビザ インタ—ナショナル・サ—ビス・アソシエイションの登録商標です。
- 「Mastercard」は、マスターカードインターナショナルインコーポレイテッドの登録商標です。
- 「JCB」は、株式会社ジェーシービーの登録商標です。
- 「AMERICAN EXPRESS」は、アメリカンエキスプレスマーケッティング アンドデベロプメントコーポレーションの登録商標です。
- 「DISCOVER」は、Discover Financial Services LLCの商標登録です。
- 「Diners Club」は、ダイナ—ス・クラブ・インタ—ナショナル・リミテッドの登録商標です。
- 「Kitaca」は、北海道旅客鉄道株式会社の登録商標です。
- 「Suica」は、東日本旅客鉄道株式会社の登録商標です。
- 「PASMO」は、株式会社パスモの登録商標です。
- 「TOICA」は、東海旅客鉄道株式会社の登録商標です。
- 「manaca(マナカ)」は、株式会社名古屋交通開発機構及び株式会社エムアイシーの登録商標です。
- 「ICOCA」は、西日本旅客鉄道株式会社の登録商標です。
- 「SUGOCA」は、九州旅客鉄道株式会社の登録商標です。
- 「nimoca」は、西日本鉄道株式会社の登録商標です。
- 「はやかけん」は、福岡市交通局の登録商標です。
- 「WAON」はイオン株式会社の登録商標です。
- 「nanaco」は株式会社セブン・カードサービスの登録商標です。
- 「iD」は、株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモの登録商標です。
- 「PayPay」は、Zホールディングス株式会社の登録商標です。
- 「d払い」は、株式会社NTTドコモの登録商標です。
- 「au PAY」は、KDDI株式会社の登録商標です。
- 「メルペイ」は、株式会社メルカリの登録商標です。
- 「楽天ペイ」は、楽天グループ株式会社の登録商標です。
- 「ゆうちょPay」は、日本郵政株式会社の登録商標です。
- 「J-Coin Pay」は、株式会社みずほ銀行の登録商標です。
- 「Bank Pay」は、株式会社三菱UFJ銀行の登録商標です。