富士宮市トップページ > 暮らし・手続き > 税・年金 > 税金 > 所得税、市民税・県民税の申告について

ページID:3891

更新日:2025年5月21日

ここから本文です。

目次

 

所得税、市民税・県民税の申告について

令和6年分の申告時期になりました。令和7年3月17日(月曜日)の期限までに申告してください。

所得税の確定申告について

確定申告の会場、日程については以下をご確認ください。
各日、整理券(先着順)が必要となります。整理券の配布はAM7時30分からとなります。

確定申告の会場日程(PDF:958KB)

富士宮市役所で確定申告ができる方

富士宮市役所にて、以下の日程で申告会場が設置されます。
この会場で申告できる方は次のとおりです。

事前説明会場(1月27日~1月31日)

  • (1)年金所得のある人(年金所得のほかに、給与所得、雑所得、一時所得がある人※)
  • (2)初めて住宅ローン控除を申告する人(年金所得、給与所得、雑所得、一時所得がある人※)

※譲渡所得や不動産所得などがある場合は富士市交流プラザの会場となります。

出張相談会場(2月17日~2月28日)

  • (1)年金所得のみある人
  • (2)60歳以上の人(給与所得・年金所得・雑所得・一時所得のある人※)
  • (3)障がいのある人(給与所得・年金所得・雑所得・一時所得のある人※)

※譲渡所得や不動産所得などがある場合は富士市交流プラザの会場となります。

無料税務相談会場(2月17日~2月28日)
事業所得や不動産所得のある人※
令和6年の所得金額300万円以下で、令和5年の課税売上高が3,000万円以下の人

市民税・県民税の申告

確定申告をしない人で、以下のいずれかに当てはまる場合は市民税・県民税の申告が必要です。

  • (1)公的年金所得や給与所得以外の所得がある人
  • (2)医療費控除や社会保険料控除などの所得控除を受けようとする人
  • (3)所得がない人で、国民健康保険や後期高齢者医療保険に加入している人
  • (4)所得証明書を必要とする人

市民税・県民税の出張申告や市役所での申告受付日程について

※所得税の確定申告書の受付はできません。
出張申告の会場、日程については以下をご確認ください。
出張申告会場では当日に整理券を配布します。(先着順)

市民税・県民税の日程(PDF:1,920KB)

持ち物

確定申告や市民税・県民税の申告を行う際は、以下の持ち物をお持ちください。
特に、確定申告ではスマートフォンを利用した申告をご案内しますので、お持ちの方は忘れずにお持ちください。

持ち物(PDF:570KB)

お問い合わせ先

市民税課市民税係

〒418-8601 静岡県富士宮市弓沢町150番地(市役所1階)

電話番号:0544-22-1126