富士宮市トップページ > 市政情報 > 市の取り組み > シティセールス > コワーキングスペース > コワーキングスペース整備事業費補助金 交付対象者の募集

ページID:2765

更新日:2025年5月21日

ここから本文です。

目次

 

コワーキングスペース整備事業費補助金 交付対象者の募集

コワーキングスペース整備事業費補助金の交付対象者を募集します。

令和6年度の公募(第2次募集)期間を延長しました

ICT(情報通信技術)を活用した多様な働き方を進めることで、移住・定住の促進や地域経済の活性化を促進するため、市内駅周辺の空き物件等を活用してコワーキングスペース整備事業を行う法人や個人事業主に対し、予算の範囲内において補助金を交付することを目的とします。
このたび、本補助金の交付対象者を選定するため、公募を開始しますのでお知らせします。

補助金の名称

富士宮市コワーキングスペース整備事業費補助金

補助事業の目的

テレワークの普及や地方への関心が高まる中、地域で活躍する「人」を資源として、本市が都市部の生活者や企業から働く場所・住む場所として「選ばれる都市」となることを目指し、ICTを活用した多様な働き方を進めることにより、関係人口の創出や移住・定住の促進、起業・創業や新たな産業の創出など、地域の活性化を促進することを目的とします。

補助事業の内容

市内駅周辺の空き物件等を活用してコワーキングスペースを整備する企業や個人事業主などを対象に、予算の範囲内において補助金を交付します。

補助対象事業者

次に掲げる要件を全て満たす企業等が対象です。

  1. 市内駅周辺において新たにコワーキングスペース整備事業を行うこと。
  2. 当該コワーキングスペースを3年以上運営する見込みであること。
  3. 本市における市税の滞納がないこと。
  4. 法令及び公序良俗に反しない事業を行う企業等であること。
  5. 風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律に定める風俗営業者ではないこと。
  6. 同趣旨のほかの補助金等の交付を受けていないこと。
  7. その他市長が補助金を交付することが適当であると認める要件を満たすこと。

用語の定義

  • 企業等:事業を営む法人及び個人事業主
  • 市内駅周辺:市内に所在する鉄道の駅からおおむね半径500m以内の場所
  • コワーキングスペース:業種や世代の異なる複数の者が主に仕事の用に供するとともに、相互に交流を図ることができる施設
  • コワーキングスペース整備事業:市内駅周辺において、企業等が新たに建物を新築し、増築し、購入し、改修し、又は新たに賃借することにより、コワーキングスペースを整備すること

補助対象事業・経費

コワーキングスペース整備事業に係る新築工事、改装工事、設備設置工事、空調及び電気設備その他施設の改修に必要となる工事に要する経費

※以下の経費は補助対象外とします。

  • コワーキングスペース整備事業と判断することが困難な経費
  • 補助金交付決定前に契約締結・発注した工事等の経費
  • 消費税及び地方消費税の額

補助率・限度額

  • 補助率 補助対象経費の2分の1以内(1,000円未満端数切捨て)
  • 補助限度額 500万円

事業者の公募

実施方法等の詳細や留意事項は、実施要項をご確認ください。

選定事業者数

審査を行い、予算の範囲内で事業者を選定します。
ただし、補助金の交付は1事業者当たり1施設を限度とします。

選定方法

申請書類・ヒアリングによる審査

募集期間(書類提出期限)

令和6年9月27日(金曜日)から令和6年12月6日(金曜日)まで

申請等に関する質疑受付

受付期間

令和6年11月25日(月曜日)正午まで

提出方法

質疑書を電子メールにて下記メールアドレス宛てに提出し、受信状況を電話で確認してください。
電子メール以外での質疑は一切受け付けできません。

申請等に関する質疑への回答

質疑があった場合、こちらで回答します。

申請方法

以下の申請書類を提出期限までに郵送、または持参してください。

申請書類と提出期限
申請書類
  • 富士宮市コワーキングスペース整備事業指定事業者申請書(第1号様式)
  • 富士宮市コワーキングスペース整備事業事前エントリーシート(第2号様式)
  • 誓約書兼同意書
  • 整備を行う物件の位置図(任意様式)
  • 整備を行う物件のレイアウトイメージ(任意様式)
提出期限 令和6年12月6日(金曜日)17時まで

審査会

令和6年12月12日(木曜日)※時間・場所は個別に連絡します。

募集要項・様式

お問い合わせ先

企画戦略課地域政策推進室

〒418-8601 静岡県富士宮市弓沢町150番地(市役所3階)

電話番号:0544-22-1215