ここから本文です。
目次
第5次富士宮市総合計画後期基本計画
第5次富士宮市総合計画後期基本計画(令和4年~令和7年)について掲載しています。
計画策定の目的
現在、富士宮市は、平成28(2016)年度を初年度とする第5次富士宮市総合計画を策定し、計画的にまちづくりを進めています。
期間の折り返し地点を迎えた今、時代は大きな転換点に直面しております。今後は脱炭素社会やポストコロナ社会を見据えた社会経済環境、SDGsの実現など、時代の変化に迅速かつ的確に対応していくことが求められています。
そこで、前期基本計画を検証し、見直しを行う中で、将来都市像の実現に向けて進むべき方向性を明らかにするための指針として、本計画を策定しました。
計画の期間
- 前期基本計画:平成28(2016)年度から令和3(2021)年度まで
- 後期基本計画:令和4(2022)年度から令和7(2025)年度まで
計画の本編
概要版
第5次富士宮市総合計画後期基本計画の冊子と概要版の配布について
総合計画冊子と概要版をそれぞれ配布します。
ご希望の方は、富士宮市役所3階企画戦略課までお越しください。
概要版は出張所、公民館、交流センターなどの出前機関にも置いてあります。
第5次富士宮市総合計画後期基本計画(有料) 1冊1,000円
概要版(無料)
なお、電子申請(クレジット決済)でも購入できます。
第1次実施計画書(令和4年度~6年度)
実施計画は、「第5次富士宮市総合計画 後期基本計画」に沿って、具体的な事業を定めるものです。
計画期間を3年間として、毎年見直していきます。