ここから本文です。
目次
建物の用途について
特定用途防火対象物(不特定多数の人が利用する建物)
1項イ劇場、映画館、観覧場
・1項ロ公会堂、集会場
・2項イキャバレー、バー、ナイトクラブ等
・2項ロ遊技場、ダンスホール
・2項ハ性風俗営業店舗等
・2項ニカラオケボックス等
・3項イ待合、料理店等
・3項ロ飲食店
・4項百貨店、物品販売業を営む店舗又は展示場
・5項イ旅館、ホテル、宿泊所
・6項イ病院、診療所、助産所
・6項ロ認知症高齢者グループホーム、老人短期入所施設、特別養護老人ホーム、障がい者支援施設等
・6項ハ老人デイサービス、小規模多機能型居宅介護施設、児童発達支援センター、保育園、こども園
・6項ニ幼稚園又は特別支援学校
・9項イサウナ風呂、個室付浴場
・16項イ特定防火対象物が存する複合用途防火対象物
非特定用途防火対象物(特定の人が利用する建物)
5項ロ共同住宅、寄宿舎
・7項小学校、中学校、高等学校、大学、各種学校等
・8項図書館、博物館、美術館等
・9項ロ銭湯、温泉
・10項駅舎、バスの停車場、航空機の発着場
・11項神社、寺院、教会等
・12項イ工場、作業場
・12項ロ映画スタジオ、テレビスタジオ
・13項イ自動車車庫、駐車場
・13項ロ飛行機、グライダー、ヘリコプター等の格納庫
・14項倉庫
・15項前各項に該当しない事業場(官公署、郵便局、銀行、事務所等)
・16項ロ特定防火対象物が存しない複合用途防火対象物
・17項重要文化財
各種届出書類の管轄について※ご不明な場合は、電話等でお問い合わせください。
予防課
延べ面積が300平方メートル以上の特定防火対象物
延べ面積が500平方メートル以上の非特定防火対象物
中央消防署
下記住所の内、予防課管轄以外のもの
阿幸地町、安居山、浅間町、粟倉、粟倉南町、泉町、大岩、大中里(一部)、大宮町、神田川町、貴船町、黒田、源道寺町、小泉、杉田、宝町、田中町、中央町、中里東町、錦町、西小泉町、西町、貫戸、沼久保、野中、野中東町、東阿幸地、東町、舟久保町、星山、前田町、万野原新田(一部)、宮町、村山、元城町、矢立町、山宮、山本、弓沢町、若の宮町、内房、大久保、上稲子、下稲子、長貫、西山、羽鮒
西消防署
下記住所の内、予防課管轄以外のもの
青木、青木平、阿幸地、猪之頭、内野、馬見塚、大中里(一部)、上井出、上条、狩宿、北町、佐折、下条、精進川、城北町、外神、外神東町、中島町、中原町、根原、原、半野、光町、人穴、ひばりが丘、富士見ヶ丘、麓、穂波町、舞々木町、万野原新田(一部)、三園平、宮北町、宮原、豊町、淀川町、淀師、淀平町、大鹿窪、上柚野、下柚野、鳥並、猫沢