ここから本文です。
目次
富士宮市富士山火山避難行動マップ
富士宮市富士山火山避難行動マップについて掲載しています。
富士山火山避難行動マップ作成の経緯について
令和3年3月に、国、火山専門家、三県(静岡県・山梨県・神奈川県)及び周辺市町村等で組織する「富士山火山防災対策協議会」において、「富士山ハザードマップ」が改定されました。
その後、令和5年3月に、同協議会が改定した「富士山火山避難基本計画」を基に、富士宮市でも「富士宮市富士山火山避難計画」を見直し、富士山の噴火前後の避難行動について記載した「富士宮市富士山火山避難行動マップ」を作成しました。
富士山火山避難行動マップとは
このマップは、富士山噴火に伴って、自分が住んでいる場所にどのような火山現象(溶岩流、火砕流、噴石)が及ぶのか、事前に確認していただくためのものです。
そして、万一の場合には、本マップの裏面に記載されている行動表により、適切な行動が取れるように準備してください。
※決して、富士山噴火が差し迫ったから作成したものではありません。
避難対象エリア・火山災害を正しく知り、供えよう
富士宮市富士山火山避難行動マップ(表面)(PDF:7,048KB)