富士宮市トップページ > 市政情報 > 市の取り組み > 総合計画・各種計画 > 市民生活 > 富士宮駅周辺地区交通バリアフリー基本構想

ページID:2644

更新日:2025年5月21日

ここから本文です。

目次

 

富士宮駅周辺地区交通バリアフリー基本構想

みんなにやさしい、賑わいのある、まちなか空間の創出を目指し、富士宮駅周辺地区バリアフリー基本構想を策定しました。

交通バリアフリー基本構想

交通バリアフリー化の基本方針

  • 安心安全で自由に回遊できる歩行空間の創出
  • 安全で快適な交通結節点機能の向上
  • 市街地の活性化に繋がる交流空間の創出
  • 市民・事業者・行政の協働を推進
  • こころのバリアフリー化の推進

基本構想の概要

  • バリアフリー化に係る事業を重点的かつ一体的に推進すべき地区として、重点整備地区を設定しました。
  • JR富士宮駅周辺の公共施設等を結ぶ経路を、特にバリアフリー化を推進する経路として、特定経路に指定しました。

基本構想のパンフレット(PDF:558KB)

お問い合わせ先

都市整備課市街地整備係

〒418-8601 静岡県富士宮市弓沢町150番地(市役所5階)

電話番号:0544-22-1171