ここから本文です。
目次
富士宮市都市計画審議会の概要
富士宮市都市計画審議会の概要を掲載しています。
審議会の概要
設置目的
富士宮市都市計画審議会は、富士宮市における都市計画行政の円滑な運営を図るため昭和45年に「富士宮市都市計画審議会」として設置され現在に至っています。
平成12年4月の地方分権一括法及び改正都市計画法の施行により、市町村の都市計画審議会が法定化され、都市計画決定権限も大幅に拡充されたことにより、審議会が果たす役割は一層大きくなりました。
また、委員構成についても、政令で定められた基準に沿うように見直し、その結果、学識経験者、市議会議員、富士宮市の住民で構成されることとなりました。
なお、審議会の会議は、原則的に公開しています。
根拠法令
都市計画法第77条の2第1項
設置年月日
昭和45年6月30日