富士宮市トップページ > 健康・福祉・保険・医療 > 健康 > こころの健康 > 9月は自殺予防週間、3月は自殺対策強化月間

ページID:7224

更新日:2025年9月5日

ここから本文です。

目次

 

9月は自殺予防週間、3月は自殺対策強化月間

自殺は多様かつ複合的な要因や背景があり、その多くが追い込まれた末の死であり、自殺の多くは防ぐことのできる社会的な問題と言われています。

自殺に追い込まれることは「誰にでも起こりうる」ことです。

悩んだりつらい時には、1人で抱え込まず、身近な人や相談機関へ話してみませんか。

また、身近に悩みを抱えている人がいたら、声をかけ、寄り添い、話を聞いて、見守り、必要に応じて専門機関を紹介してください。それぞれの立場で、できる行動をしていくことが、身近な人の支えとなります。

「誰もが自殺に追い込まれることのない社会」の実現を目指して、一人ひとりが、できることから始めてみませんか。


毎年9月10日から16日は「自殺予防週間」です


国では、毎年9月10日の「世界自殺予防デー」から始まる1週間(9月10日から9月16日)を「自殺予防週間」と定めています。自殺予防週間では、電話やSNSによる相談支援体制の拡充や、主にこども・若者に向けて、ポスターや動画による相談の呼びかけなど集中的な啓発活動を実施しています。自殺予防週間ポスター


毎年3月は「自殺対策強化月間」です


3月は、進学や卒業、就職や転勤、転居など、生活環境が大きく変動する時期で、自殺者数が増える傾向にあります。国では、3月を「自殺対策強化月間」と定め、自殺対策を総合的に推進することとしています。

国、地方自治体や関係機関が連携し、「誰も自殺に追い込まれることのない社会の実現を目指して」、自殺に対する誤解や偏見をなくし、自殺対策についての理解と関心を深めていただけるよう普及啓発等の取り組みをしています。

自殺対策強化月間ポスター

 

こころの健康に関する相談窓口や情報についてはこちら

ゲートキーパーについてはこちら

お問い合わせ先

健康増進課 

〒418-0005 静岡県富士宮市宮原12番地の1