ここから本文です。
目次
健康レシピ
富士宮市食育ボランティアななくさ会が考えた健康レシピを紹介しています。
富士山の恵み にじますを使った料理
市の魚「にじます」を使った竜田揚げは、カレー粉を使うことで塩分を抑えておいしくいただけます。
お口の健康に役立つ食事
噛み応えのある食材を使い、切り方や調理法を工夫した献立です。しっかり噛んで味わって食べましょう。
富士宮産(県内産)の食材を使った献立
市の魚「にじます」を使った主菜と、地元の食材をたっぷり使った料理で地産地消。
旬の野菜を使った料理(野菜たっぷりビビンバ丼他)
野菜料理は1日5皿を目標に!旬の野菜を使っておいしく健康に。
包装食袋での炊き出し献立(さばと野菜の煮物他)
衛生面、健康面を考慮した包装食袋。包装食袋なら一人分の食事を一つの袋で作るため、別々の料理を一つの鍋に一度に入れて作ることができます。
塩麹や甘酒を使った料理(焼きねぎと塩麹のしょうが焼き他)
塩麹や甘酒を調味料として料理に上手に使い、健康増進につなげましょう。
簡単でバランスのよい食事(さば缶のさっぱり南蛮他)
魚・大豆製品・乳製品・海藻・いも類・果物・油・緑黄色野菜と、低栄養予防の10の食品群のうち8つがとれる献立です。いろいろな食材をバランスよくとりましょう。
おいしく食べよう地元野菜(丸ごとトマトの土鍋ご飯他)
色鮮やかなお野菜を盛り付けを工夫しておいしくいただきましょう。
茶葉を使った料理(ほうじ茶飯他)
茶殻を捨てずに料理に使っています。お茶を飲んで、茶殻を食べて、残さず丸ごといただきましょう。
お正月料理(松風焼き他)
おせち料理に込められた心を知り、家族でおせち料理に挑戦してみてはいかがでしょうか。
バランスのよい食事(豚ひれ肉の甘酢かけ他)622kcal
主食・主菜・副菜のそろったバランスのよい食事です。
低栄養予防食 簡単バランスアップレシピ(塩麹鶏とキャベツのフライパン蒸し他)532kcal
炊飯器やフライパン、皮むき器などを使って簡単に調理しましょう。
郷土料理(カツオ飯、信長のカステラ他)706kcal
「食材の王国」といわれる静岡県の豊かな食材を使いましょう。
高血圧予防食(フライパンミートローフ他)606kcal
ねぎやしょうがの香味野菜などを使い減塩しましょう。
間違い電話が多発しています。
間違い電話は相手の方に多大なご迷惑がかかってしまいます。電話をかける際には電話番号をよくお確かめください。万一かけ間違いをしてしまった時は、相手の方に十分なご配慮をお願いします。