ここから本文です。
目次
マダニに咬まれないよう注意しましょう!
マダニが媒介する感染症「日本紅斑熱」等の注意について掲載します。
マダニが媒介する感染症「SFTS」・「日本紅斑熱」などに注意
春から秋にかけてマダニの活動が盛んになる時期です。レジャーや農作業などで、野山や草むら、畑などに入るとマダニに咬まれることがあります。
マダニが病原体を保有していると、咬まれた人が「SFTS(重症熱性血小板減少症候群)」・「日本紅斑熱」などの感染症にかかる危険性があります。
【効果的な対策】
〇肌を露出しない服装・・帽子・長袖・長ズボン・足を完全に覆う靴を着用する。
〇虫よけ剤を正しく使う・・汗をかくと虫よけ剤が流れてしまうので、その都度塗りなおすことが大事です。