富士宮市トップページ > まちづくり・環境 > 公園・緑化 > 外神東公園での手持ち花火の使用について

ページID:7208

更新日:2025年8月15日

ここから本文です。

目次

 

外神東公園での手持ち花火の使用について

富士宮市では、夏の風物詩を楽しむ機会及び夏の思い出づくりの一環として、外神東公園において期間限定で手持ち花火の使用を試行的に認めることといたしました。
ルールを守ってお楽しみください。
 

チラシ(PDF:3578KB)

概要

  • 実施期間    令和7年8月18日(月曜日)~ 8月31日(日曜日)
  • 実施時間    午後6時~午後8時30分
            ※準備・片付けを含む
  • 実施場所    外神東公園内指定エリア(タイル張りの南側広場)
            ※別紙「チラシ裏面」参照
  • 対象者     保護者同伴の利用者 
            ※子ども(未成年)のみでの利用はできません
  • 使用できる花火 手持ち花火のみ
  • 利用方法    事前申込不要 

使用ルールが守られない場合や苦情などがあった場合は、上記期間内であっても花火の使用を中止する可能性があります。

また、本試行の結果を踏まえ、今後、市内のほかの公園において花火の利用を認めていくか、またその方法や条件について検討を進めてまいります。

使用ルール

花火を使用するにあたり、次のことを守りましょう。
市民の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

  1. 水の入ったバケツを用意すること。
  2. 小学生、中学生、高校生の利用者は必ず保護者が付き添うこと。
  3. 花火は指定場所以外で行わないこと。
  4. 手持ち花火のみとし、打ち上げ花火やロケット花火、爆竹等、大きな音の出る花火や飛ぶ花火は禁止。
  5. 花火等のゴミは全て持ち帰り、ロウソクを使用した場合は、ロウを片付け、水飲み場にも残さないこと。
  6. 大声で騒ぐ、花火を持って走り回る、振り回すなど、近隣住民や公園利用者に迷惑とならないようにすること。
  7. 苦情を受けた場合はすぐに使用を中止すること。
  8. 使用後は、消火の確認と周囲の安全確認をすること。
  9. 公園の施設を燃やしたり、焦がしたりしないこと

お問い合わせ先

花と緑と水の課公園緑地係

〒418-8601 静岡県富士宮市弓沢町150番地(市役所4階)

電話番号:0544-22-1168