ここから本文です。
目次
衣類や革類のリユース
衣類や革類の回収についてご案内します。
衣類及び革類拠点回収
ごみの減量化と資源の有効活用を目的に、市内19か所に衣類・革類回収ボックスを設置しています。
(回収時間は、設置している施設によって異なります。)
※回収された物は業者に売り渡し、主に海外でリユース(再使用)されます。
回収するもの
衣類、小物(マフラー、手袋、スカーフ、帽子等)、かばん、くつ、ぬいぐるみ、布切れ等
※新品でも、古着でも入れることができます。
回収できないもの
においの酷いもの、濡れているもの、ボロボロのもの、穴あきのもの、染み付きのもの、カーテン、クッション、タオルケット、回収品目以外のもの
※布団やマットレス、枕が出されていることがありますが、これらの寝具類は回収できません。ファスナーなどの金属部分を取り除き、ごみ集積所に出してください。
回収実績
年度 | 回収量 |
---|---|
令和4年度 | 320.1トン |
令和3年度 | 373.4トン |
令和2年度 | 353.2トン |
令和元年度 | 338.9トン |
利用方法
- 洗濯をするなどきれいにする
- 袋に入れて、口を縛る
- 靴、靴下、手袋など一対のものは、バラバラにならないよう束ねる
- 靴類はほかのものと分けて袋に入れる
- 鞄やポケットの中身を確認する
設置場所(19か所)
市役所庁舎 弓沢町150(北側駐車場)
芝川出張所 長貫1131-6
清掃センター 山宮3678-4(可燃物処理棟)
北山出張所 北山1584-1(館内1F事務所脇)
上野出張所 下条141(駐車場西側)
上井出出張所 上井出631(玄関脇)
白糸出張所(白糸会館) 原1103-1
大富士交流センター 万野原新田4136-6
富丘交流センター 青木300ー1(駐車場西側)
南部公民館 黒田345-2(駐車場入口)
富士根北公民館 粟倉347-1(北側駐車場)
富士根南公民館 第2駐車場 西小泉町53-1
西公民館 神田川町27-4(北側駐車場)
芝川公民館(くれいどる芝楽) 長貫1270-1(北側駐車場)
柚野公民館 下柚野361-1(駐車場)
市民文化会館 宮町14-2(南側駐輪場)
市民体育館 外神東町115(館内正面入口脇)
芝川B&G海洋センター 西山858(館内1Fホール)
舞々木墓地南東入口(舞々木1075)