ページID:6758

更新日:2021年10月29日

ここから本文です。

目次

 

長屋門レストラン棟及び長屋門建物賃貸借事業

長屋門レストラン棟及び長屋門建物賃貸借事業についてのページです。

長屋門外観

店舗外観

長屋門レストラン棟及び長屋門建物賃貸借事業プロポーザル審査に係る最優秀提案者の決定について

令和3年3月末をもって空き店舗となっていた長屋門レストラン棟及び長屋門について、10月22日に長屋門店舗使用者選定委員会を開催し、プロポーザル審査により下記の事業者を最優秀提案者として選定し、所定の事務手続きをもって決定いたしました。
なお、オープン時期等については、相手側と調整して参りますので、詳細が決定次第、改めて情報提供させていただきます。

1.応募者数

1者

2.最優秀提案者

静岡県掛川市大坂1465番地株式会社たこ満

3.提案趣旨(抜粋)

地元食材を使用した料理・菓子を提供することで、朝霧高原への観光客を富士宮中心市街地へ誘導して、新たな賑わいの創出及び市民や観光客の集客を目指す。

4.事業内容

レストラン・カフェ及び菓子販売

募集要項・申請様式・図面等(受付は終了しました)

スケジュール(受付は終了しました)

内容 期間
(1)募集要項の公表日 令和3年6月10日(木曜日)から
(2)質問の受付期間 令和3年6月10日(木曜日)~6月22日(火曜日)
(3)参加希望者への現地説明会開催 令和3年6月18日(金曜日)13時30分(1時間程度)
申込期間:令和3年6月10日(木曜日)~6月16日(水曜日)
(4)質問への回答期間 令和3年6月24日(木曜日)~6月29日(火曜日)
※8月10日(火曜日)まで公開延長します
(5)参加申請書及び参加資格書類の受付期間 令和3年7月2日(金曜日)~8月10日(火曜日)
※参加申請書及び参加資格書類年間の内容を審査し、令和3年9月10日(金曜日)までに参加資格確認結果を通知
(6)事業提案書の受付期間 令和3年9月13日(月曜日)~10月8日(金曜日)
(7)事業プロポーザルの実施 令和3年10月下旬
(8)賃貸借契約の締結 令和3年11月 ※契約期間は10年間

募集要項等に関する質疑回答書

フードバレー構想とは

富士宮市が提唱している「フードバレー構想」について掲載しています。

富士宮市の特産品について

富士宮市は富士山麓の緑あふれる豊かな自然の下、広大な朝霧高原での酪農、豊富な湧水で育ったにじます、日本一の標高差を生かした多品種の野菜など、多くの食資源に恵まれた豊かな地域です。

にじます

畜産品

地元産野菜

周辺施設紹介

【富士山本宮浅間大社】全国に数多くある浅間神社の総本宮で、平成18年に鎮座1200年を迎えました。現在の本殿、拝殿、楼門などは徳川家康の寄進によるものです。

【神田川】国指定特別天然記念物に指定されている湧玉池を源流とする清流です。隣接する神田川ふれあい広場には、涼を求めて多くの人々が集います。

【世界遺産センター】平成25年6月にユネスコの世界文化遺産に登録された「富士山-信仰の対象と芸術の源泉」を後世に守り伝えていくための拠点施設です。

【Mt.Fuji Brewing/タリーズコーヒー富士宮店】富士山本宮浅間大社東側市有地整備事業として市が誘致した飲食店です。クラフトビールや地元食材を使用した料理が楽しめます。また、令和3年4月には全国初となる飲食店併設店舗として、タリーズコーヒー富士宮店もオープンしました。

お問い合わせ先

農業政策課食のまち推進室

〒418-8601 静岡県富士宮市弓沢町150番地(市役所4階)

電話番号:0544-22-1691