ここから本文です。
目次
第2期富士宮市まち・ひと・しごと創生総合戦略
第2期富士宮市まち・ひと・しごと創生総合戦略(令和4年度~令和7年度)について掲載しています。
提言書手交式
提言書手交式
令和3年10月18日、太田美帆様(静岡大学農学部生物資源科学科助教)から須藤市長に、提言書の手交がされました。
有識者会議(令和3年10月14日)
令和3年10月14日、有識者会議委員の皆さまに提言書案をまとめていただきました。
有識者会議(令和3年8月10日)
令和3年8月10日、有識者会議委員の皆さまに第2期富士宮市まち・ひと・しごと創生総合戦略(案)について説明しました。
人口減少に関するアンケート調査結果
「富士宮市まち・ひと・しごと創生総合戦略」を策定し、少子高齢化への対応や東京一極集中の是正に取り組んできましたが、人口減少、少子高齢化などは依然として厳しい状況であり、今後も継続して取り組むべき重要な課題であると認識しております。
そこで、こうした状況に対処するため「第2期富士宮市まち・ひと・しごと創生総合戦略(令和4年度~7年度)」を策定いたします。
この次期戦略に生かすため、無作為抽出で選ばれた2,000人の皆さんに、人口減少対策について意見を伺うアンケートを実施しました。
アンケート結果がまとまりましたので、結果をお知らせいたします。
アンケート発送 令和3年2月15日
アンケート回答期限 令和3年3月5日(金曜日)まで
対象 市内在住の満18歳~60歳の男女
回答者数 1,093人
回答率 54.7%