ページID:2232

更新日:2025年5月21日

ここから本文です。

目次

 

1 建設発生土処理に係る参考様式等

建設発生土処理に係る様式(参考)を掲載しています。

建設発生土を処理する場合、残土処分計画書の提出、処理量や費用のわかる書類、写真の提出が必要になります。監督員と協議し処分先の決定や、事務処理を適正に行うようにお願いします。

1-1 残土処分計画書(参考3号様式)(ワード:26KB)

残土処分計画書には、処理地の位置図、運搬経路、許可書の写し等と、完成時に提出する書類(処理量や費用のわかるもの)の様式を添付してください。

1-2 建設発生土処理に係る参考様式(エクセル:27KB)

発生土受入証明書(参考:処理量がわかる書類)・注文請書(参考:費用がわかる書類)・建設発生土処理(受入)承諾申請書(参考)

お問い合わせ先

工事検査課検査係

〒418-8601 静岡県富士宮市弓沢町150番地(市役所6階)

電話番号:0544-22-1175