住所が変わるとき、在留資格が変わるとき、世帯が変わるときなどは、市役所1階市民課で手続きしてください。
市役所で次の手続きをしてください。
富士宮市に来るとき【転入届け】
富士宮市から出るとき・国外に出るとき【転出届け】
富士宮市の中で住所が変わったとき【転居届け】
短い滞在の資格から、新しく3ケ月を超えての滞在の資格に変わったときは、許可を受けてから14日以内に、市役所に来てください。
市役所1階市民課
・在留カード
・旅券(パスポート)
世帯主が変わったとき、世帯を別にしたとき、世帯を一緒にしたときは、市役所に来てください。
市役所1階市民課
在留カードまたは特別永住者証明書(みなしカード)
住民票に、「妻」や「子」などの世帯主との続柄(関係)を入れたいときは、市役所に来てください。
市役所1階市民課
・世帯主との続柄(関係)が分かる公的な文書 (外国の公的な文書のときは、日本語の翻訳も必要です。)
・在留カードまたは特別永住者証明書(みなしカード)
はい。もらえます。
3ケ月を超えて滞在する外国人は、日本人と同じように、住民票を作成します。
富士宮市に住んでいることや、住んでいる人の関係を証明する書類として、「住民票の写し」が出せます。
日本人と外国人が同じ世帯に住んでいる場合は、世帯全員を書いた住民票の写しが出せます。
「住民票の写し」が必要なときは、市役所に来てください。
「住民票の写し」の手続きはこちらを確認してください。
はい。もらえます。
2012年7月9日から後の記録は、市役所に来てください。
2012年7月8日より前の記録は、出入国在留管理庁で手続きします。
出入国在留管理庁のホームページを確認してください。【外国人登録原票に係る開示請求】
はい。できます。
委任状を書いて、代わりの人に渡してください。
委任状の書き方はこちらを確認してください。
委任状の書き方が分からない人は、市役所市民課に電話してください。
【電話番号】0544-22-1135
在留資格(日本に住む資格)の届出はどこでしますか?
|
地方出入国在留管理官署です。
◆名古屋出入国在留管理局静岡出張所◆
【電話番号】054-653-5571
【受付時間】平日の午前9時から午後0時まで、午後1時から午後4時まで
市民部 市民課 記録係
〒418-8601 静岡県富士宮市弓沢町150番地(市役所1階)
電話:0544-22-1135
ファクス:0544-28-1352
メールアドレス:shimin@city.fujinomiya.lg.jp
Copyright © Fujinomiya City. All Rights Reserved.