ここから本文です。
令和7年度 富士宮人づくり講座
開催日
2025年10月11日(土曜日)13時30分から2025年10月11日(土曜日)15時00分
2025年11月29日(土曜日)13時30分から2025年11月29日(土曜日)15時00分
場所
市役所7階 特大会議室
対象者
どなたでも
申し込み方法
事前申込あり
定員
各回120人
問い合わせ先
教育部 社会教育課 家庭青少年係
0544₋22₋1188
第一回 徳川将軍と富士山
徳川幕府が続いた260年余、日本は世界史上稀なる泰平の時代パックス・トクガワーナを謳歌した。こうした中、徳川将軍の象徴と位置付けられるのが富士山であった。
江戸時代に制作された富士山絵画を通し、徳川将軍の政治・外交と富士山の関係性についてひもといていく。
日時 2025年10月11日(土曜日) 13時30分~15時00分
講師 静岡県富士山世界遺産センター教授
公益財団法人德川記念財団特別研究員
松島 仁 氏
申込 2025年9月8日(月曜日)~2025年10月8日(水曜日)
電話または電子申請で申請してください
電子申請はこちら(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
詳細は、ちらし(PDF:374KB)(別ウィンドウで開きます)をご確認ください。
第二回 人として教員として大切にしてきたこと
第一部 人として大切にしてきたこと
これまで話したことのない、仕事とは無関係の極めて個人的な話をします。
第二部 教員として大切にしてきたこと
これまでの教員人生を振り返り、そして教育長になった今、改めて思うことをお話しします。
日時 2025年11月29日(土曜日) 13時30分~15時00分
講師 富士宮市教育長
望月 俊伸 氏
申込 2025年10月26日(日曜日)~2025年11月26日(水曜日)
電話または電子申請で申請してください
電子申請はこちら(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
詳細は、ちらし(PDF:246KB)(別ウィンドウで開きます)をご確認ください。