市民の皆さんへ
2025年04月21日掲載
令和7年度市民文芸「ふじのみや」第52号に収録する作品を募集します。
種目及び応募原稿は下記のとおりです。
種目 | 原稿規定 |
---|---|
小説(戯曲を含む) | 市民文芸専用原稿用紙 一人1編 35枚以内 |
随筆(評論を含む) | 市民文芸専用原稿用紙 一人1編 随筆7枚以内、評論21枚以内 |
詩 | 市民文芸専用原稿用紙 一人1編 3枚以内 |
短歌 | 市民文芸専用原稿用紙 一人5首 |
俳句 | 市民文芸専用原稿用紙 一人5句 |
川柳 | 市民文芸専用原稿用紙 一人5句 |
令和7年6月2日(月)~令和6年7月31日(木)〔当日消印有効)
静岡県文化協会が推薦し、富士宮市教育委員会が依頼した審査員が行います。
審査結果は令和7年10月下旬(予定)に発表し、本人に通知します。
入賞・入選者による校正のため、印刷前の掲載作品原稿の閲覧を文化課窓口にて行います。
なお、校正は誤字・脱字・句読点の修正に限ります。校正期間は本人に通知します。
〒418-8601 富士宮市弓沢町150番地
富士宮市教育委員会 教育部 文化課・芸術文化係 電話番号:0544-22-1106
(封筒の表に「市民文芸応募原稿在中」と朱記)
市民文芸「ふじのみや」作品集バックナンバーを市役所6階文化課で販売しています。
詳しくは下記のページをご覧ください。
教育委員会事務局 教育部 文化課 芸術文化係
〒418-8601 静岡県富士宮市弓沢町150番地(市役所6階)
電話番号:0544-22-1106
ファクス:0544-22-1209
メール :e-bunka@city.fujinomiya.lg.jp
表示 : モバイル | パソコン