令和7年度の市税の納期を一覧表でお知らせしています。
納期限 |
税目・期別 |
税目・期別 |
令和7年5月7日(水) |
固定資産税・都市計画税 1期 |
|
6月3日(火) |
軽自動車税(種別割) |
|
7月3日(木) |
市県民税 1期 |
|
8月4日(月) |
固定資産税・都市計画税 2期 |
国民健康保険税 1期 |
9月3日(水) |
市県民税2期 |
国民健康保険税 2期 |
10月3日(金) |
|
国民健康保険税 3期 |
11月4日(火) |
市県民税 3期 |
国民健康保険税 4期 |
12月3日(水) |
|
国民健康保険税 5期 |
令和8年1月5日(月) |
固定資産税・都市計画税 3期 |
国民健康保険税 6期 |
2月3日(火) |
市県民税 4期 |
国民健康保険税 7期 |
3月3日(火) |
固定資産税・都市計画税 4期 |
国民健康保険税 8期 |
3月31日(火) |
|
国民健康保険税 9期 |
市県民税(特別徴収分)は6月から翌年の5月まで、翌月の10日が納期限です。
納税は安心・便利な口座振替がおすすめです。
第1期の納期限の10日前までに納付書が届かない場合は、至急連絡をお願いします。
・静岡銀行 本店及び各支店
・スルガ銀行 本店及び各支店
・清水銀行 本店及び各支店
・静岡中央銀行 本店及び各支店
・富士宮信用金庫 本店及び各支店
・富士信用金庫 本店及び各支店
・静岡県労働金庫 本店及び各支店
・富士伊豆農業協同組合 本店及び各支店
・ゆうちょ銀行・郵便局
・富士宮市役所内指定金融機関派出所(富士宮市役所1階西側)
指定した預貯金口座から、納期限の日に市税を自動引き落としします。
納期を忘れたときも安心で、納期ごとに納めに行く手間も省けます。
・市県民税(普通徴収分のみで、特別徴収は除く)
・固定資産税・都市計画税
・軽自動車税(種別割)
・国民健康保険税(普通徴収分のみで、特別徴収は除く)
上記の金融機関及び預貯金口座をお持ちの方は、納税通知書と、通帳及び通帳印をもって、直接金融機関で行ってください。
富士宮市内に本店・支店のある金融機関(ゆうちょ銀行・郵便局含む)しか指定できません。
新規の場合は申込み月の翌々月、継続の場合は申込み月の翌月以降の開始となります。
振替口座への入金は、お早めに(振替日の前日まで)お願いします。
次の市税が納期限までコンビニエンスストアで、納付できます。
手数料はかかりませんので、ぜひご利用ください。
・市県民税(普通徴収分のみで、特別徴収は除く)
・固定資産税・都市計画税
・軽自動車税(種別割)
・国民健康保険税(普通徴収分のみで、特別徴収は除く)
・MMK設置店
・くらしハウス
・スリーエイト
・生活彩家
・セイコーマート
・セブン―イレブン
・タイエー
・デイリーヤマザキ
・ニューヤマザキデイリーストア
・ハセガワストア
・ハマナスクラブ
・ファミリーマート
・ポプラ
・ミニストップ
・ヤマザキデイリーストアー
・ヤマザキスペシャルパートナーショップ
・ローソン
・ローソンストア100
※MMK設置店とは、マルチメディアキオスク端末(公共料金収納端末)が設置され、店頭に「公共料金収納取扱窓口」の表示のある店舗を言います。
※MMK設置店の一覧表は、以下のホームページをご覧ください。
株式会社しんきん情報サービス
※取り扱いの可否、取り扱い窓口、営業時間などについては、各店舗にお問い合わせください。
・納付の際は、納付書に記載されている期別と納期限をよくお確かめください。
・領収証書とコンビニで発行されたレシートは、納めていただいた内容を証明する大切な書類となりますので、一緒に保管してください。
・納付後2週間以内に納税証明、完納証明などの税証明を取得される際は、窓口に領収証書をお持ちください。
※次の納付書は、コンビニエンスストアでの納付ができませんのでご注意ください。
・
1. 利用期限を過ぎたもの
2. バーコードの印字がないもの
3. 破損や汚れなどで、バーコードが読み取れないもの
4. 金額を訂正したものや金額を書きかえたもの
5. 納付書1枚あたりの納付額が30万円をこえるもの
納期限内の納付をお願いします。
令和元年10月1日から、法人市民税、特別徴収の個人住民税をオフィス等のPCからインターネットを通じて納付できるシステムとして「地方税共通納税システム(eLTAX)」が利用できるようになりました。
あらかじめ利用できる環境の整備や登録が必要になります。
詳細は下記eLTAX(エルタックス)ホームページをご覧ください。
eLTAX公式ホームページ(外部リンク)
令和5年4月から、市税の新たな納付方法として、地方税共同機構が提供する「地方税お支払サイト」で、納付書に印刷された「eL-QR」(QRコード)や「eL番号」を利用し、クレジットカード、インターネットバンキング等での納付やスマートフォン決済アプリ、全国の地方税統一QRコード対応金融機関での納付ができるようになりました。
※QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
なお、これまでどおり市の納付窓口・金融機関・コンビニエンスストアでの納付、口座振替でも納付できます。
地方税お支払サイトで市税を納付できるようになりました
財政部 収納課 納税係
〒418-8601 静岡県富士宮市弓沢町150番地(市役所1階)
電話:0544-22-1129
ファクス:0544-22-1227
メールアドレス:syuno@city.fujinomiya.lg.jp
Copyright © Fujinomiya City. All Rights Reserved.