静岡県富士宮市
世界遺産富士山 | やきそば・食 | 観光 | 市民の皆さんへ | 事業者の皆さんへ | 富士宮市について
地方税お支払サイトで市税を納付できるようになりました
2023年04月01日掲載
令和5年4月から市税の新しい納付方法が始まりました。
24時間365日、いつでもどこでもお支払い可能です。
地方税お支払サイトによる納付について
令和5年4月から、市税の新たな納付方法として、地方税共同機構が提供する「地方税お支払サイト」で、納付書に印刷された「eL-QR」(QRコード)や「eL番号」を利用し、クレジットカード、インターネットバンキング等での納付や、全国の地方税統一QRコード対応金融機関での納付ができるようになりました。
なお、これまでどおり市の納付窓口・金融機関・コンビニエンスストアでの納付、バーコードによるスマホ決済アプリでの納付(PayPay請求書払い・LINE Pay請求書支払い)、口座振替でも納付できます。
対象税目
1. 市県民税(普通徴収のみ)
2. 固定資産税・都市計画税
3. 軽自動車税(種別割)
4. 国民健康保険税
新しい納付方法
地方税お支払サイトでの納付
・クレジットカード(納付額に応じてシステム利用料がかかります。)
・インターネットバンキング等
詳しい納付方法は、地方税お支払サイト公式ホームページでご確認ください。(外部リンク)
地方税お支払サイトホームページ
クレジットカード決済について
・利用いただけるクレジットカードは、VISA、Master Card、JCB、American Express、Diners Clubです。
・クレジットカード決済の場合、決済ごとの金額に応じて利用者負担でシステム利用料がかかります。
・納付手続き完了後に納付の取消はできません。
・重複納付された場合でも、システム利用料は返金できませんので、ご注意ください。
・クレジットカード決済は納期限ごとの自動決済ではありません。納付書1枚ごとに支払い手続きが必要です。
・複数納付書をまとめて納付する場合は、eLTAXのサービス利用可能時間内に手続きする必要があります。
納付手続き1回当たりのシステム利用料(地方税お支払サイト)
納付金額       システム利用料(税込)
1円?10,000円 40円
10,001円?20,000円 123円
20,001円?30,000円 205円
30,001円?40,000円 288円
40,001円?50,000円 370円
以降、納付金額が10,000円増えるごとにシステム利用料が75円(税抜)ずつ加算されます。システム利用料は富士宮市の収入になるものではありません。
スマホ決済アプリ
アプリを起動し、納付済通知書の表面に記載されたQRコードを読み取って納付してください。
※利用できるスマホ決済アプリは、地方税お支払サイトをご確認ください。
※アプリの使用方法等は、各アプリのホームページにてご確認ください。
全国の地方税統一QRコード対応金融機関
市指定金融機関以外の「全国の地方税統一QRコード対応金融機関」でも納付することができます。
※地方税統一QRコード対応金融機関は、eLTAXホームページ>「共通納税対応金融機関」にてご確認ください。
市税納付書見本
QRコード付き納付書
納付済通知書の面に「eLマーク」と「eL-QR」の印刷された納付書が利用できます。
注意事項
・対象は、令和5年4月以降に発行されたeL-QRがついている納付書です。
・地方税お支払サイト及びスマホ決済アプリで納付された方へ、領収証書や納税証明書の郵送はしておりません。
・お支払したものは、取り消すことができません。
・領収証書やすぐに納税証明書が必要な場合は、納付書裏面記載の金融機関、コンビニエンスストア等で現金で納付してください。
・市税の納付後1ヵ月以内に納税に関する証明書を取得される場合は、領収証書が必要な場合があります。
・納付から1ヵ月以内に車検がある方は、紙の納税証明書の提示が必要となりますので、金融機関、コンビニエンスストア等で現金で納付し、納付書の右側の継続検査用の納税証明書をご利用ください。
・※QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
■お問い合わせ
財政部 収納課 税制係
〒418-8601 静岡県富士宮市弓沢町150番地(市役所1階)
電話:0544-22-1128
ファクス:0544-22-1227
メールアドレス:syuno@city.fujinomiya.lg.jp
トップへ ページの先頭へ
市への問い合わせ・ご意見 | 著作権・免責事項・リンク等について
富士宮市役所
〒418-8601 静岡県富士宮市弓沢町150番地
Copyright © Fujinomiya City. All Rights Reserved.