今後の歩く博物館探索会の予定や探索会の様子を紹介します。
「歩く博物館」とは、富士宮市内に点在する文化財(歴史・民俗・自然など)を歩いて巡り、見て、ふれ、感じてもらうものです。市内に、各地域の特色を活かした24コースを設定しています。
市民の皆様はもとより、富士宮にお越しいただいた方々にも「歩く博物館」をご利用いただき、富士宮を知る手がかりとしていただければ幸いです。
▼ 各コースについてはこちら
文化課では、年間3回、歩く博物館探索会を開催しています。皆さんの参加をお待ちしています。
当日は、歩く博物館解説員が案内します。
申し込みは不要です。直接集合場所にお集まりください。(雨天時の実施の確認方法は、広報ふじのみや等に掲載します)
日程 |
集合場所 |
コース |
令和7年3月22日(土)
午前9時?正午(終了予定) |
富士宮市役所正面玄関前 |
歩く博物館H東コース
<大宮東地区> |
歩く博物館、愛称「ある博」の探索会の様子を徒然なるままに綴ります。
◆ 火伏念仏と内野区の歴史をめぐる特別コース(H30/3/14)
◆ 寺院と地域の歴史をつなぐ特別コース(H30/5/19)
◆ 泉と古墳をたずねるコース 2018(H30/10/10)
教育委員会事務局 教育部 文化課 学術文化財係
〒418-8601 静岡県富士宮市弓沢町150番地(市役所6階)
電話:0544-22-1187
ファクス:0544-22-1209
メールアドレス:e-bunka@city.fujinomiya.lg.jp
Copyright © Fujinomiya City. All Rights Reserved.