静岡県富士宮市
世界遺産富士山 | やきそば・食 | 観光 | 市民の皆さんへ | 事業者の皆さんへ | 富士宮市について
地元出身 甲斐みのりさんと「富士宮のすきノート」を制作しました
2024年02月13日掲載
富士宮市出身、文筆家の甲斐みのりさんとの共同企画「甲斐みのりのみやめぐり」。 今回は、甲斐さんが手がける自分の好きを見つけるノート「すきノート」を、富士宮市だけのオリジナルバージョンで制作しました。 甲斐みのりさんのエッセイと、使い方&富士宮案内のリーフレットが付いています。 「すきノート」を片手に、富士宮市での思い出と、あなただけの「すき」を見つけてみませんか?

富士宮のすきノート
富士宮のすきノート
50 冊以上の著書を持つ富士宮出身の文筆家・甲斐みのりさんが手がける「すきノート」とは
自分の好きなモノやコトを書き出すことで、自分に自信を持つことができたり、
旅に出たりまちを歩くのも楽しく感じられる、文庫本サイズのかわいいノートです。

令和5年11月26日に開催した「富士のふもとで「すき」を綴る、すきノートワークショップ」に合わせ
甲斐さんが、富士宮だけのオリジナルすきノートを制作しました。

甲斐みのりさんのエッセイと、使い方、富士宮案内のリーフレットが付いています。

甲斐みのりさんのオンラインショップのほか、市内のお店でも購入できます。

すきノートを片手に、富士宮市での思い出や自分だけの「すき」を書き留めながら、
みやめぐりを楽しんでください。
販売店舗一覧(順不同)
甲斐みのりさん WEB SHOP  Loule
富士宮市観光協会
文具の蔵 Rihei
静岡県富士山世界遺産センター(カフェ&ミュージアムショップ)
※在庫状況などは各店舗・施設にお尋ねください。
甲斐みのりのみやめぐり・特別編「富士のふもとで「すき」を綴る、すきノートワークショップ」で、参加者のみなさんと「すき」を綴りました
・開催日時 令和5年11月26日(日) 10時から正午まで
・会  場 城山区民館
冊子「みやめぐり」にも登場する「文具の蔵Rihei」の店主・吉澤さんによる万年筆やインクの使い方レクチャー、甲斐みのりさんによる、ノートに込めた想いやすきノートの使い方、「すき」の見つけ方の講義のあと、参加者のみなさん自身で、自分の「すき」をノートに書き留めていただきました。
お楽しみとして、長崎屋洋菓子店のタヌキケーキとやま文製茶の和紅茶をいただきながら、終始和やかなワークショップとなりました。

首都圏や愛知県から来ていただいた方や県内・市内の方、お子様から70代の方まで、幅広い地域・世代の方々にご参加いただきました。ご参加ありがとうございました。
■お問い合わせ
企画部 企画戦略課 地域政策推進室
〒418-8601 静岡県富士宮市弓沢町150番地(市役所3階)
電話:0544-22-1215
ファクス:0544-22-1206
メールアドレス:kikaku@city.fujinomiya.lg.jp
トップへ ページの先頭へ
市への問い合わせ・ご意見 | 著作権・免責事項・リンク等について
富士宮市役所
〒418-8601 静岡県富士宮市弓沢町150番地
Copyright © Fujinomiya City. All Rights Reserved.