静岡県富士宮市
世界遺産富士山 | やきそば・食 | 観光 | 市民の皆さんへ | 事業者の皆さんへ | 富士宮市について
【7/31まで!東京新宿】富士宮市食材フェア及びイベント実施報告
2022年06月24日掲載
東京新宿で開催中!
?富士山西麓、朝霧高原の恵み?静岡県富士宮市 食材フェア★
期間限定イベントのため、ご来場はお早めに!
フェア初日に開催した「ゴルフと美食の都 富士宮を旅する夜」の当日の様子もご紹介します。
【7/31まで!東京新宿】富士宮市食材フェア★
食材フェアお知らせ、メニュー一覧
富士山の恵みを受けた食材が新宿にやってきた!!

「富士山の山頂を有する、高低差日本一のまち」静岡県富士宮市は、北部に、草原の新緑と放牧牛の白と黒のコントラストが映える「朝霧高原」、南部に全国の浅間神社の総本宮である「富士山本宮浅間大社」がある自然豊かな歴史・文化のまちです。
今回の食材フェアでは、富士山の恵みを受けた、美味しいお肉や生産量日本一の虹鱒、B級グルメ「富士宮やきそば」など自慢の食材をご用意しました。
MORETHAN GRILL、MORETHAN BAKERY様とのコラボで、さらに磨きのかかった富士山麓の食材を、ぜひご賞味ください。
提供メニュー
・ブランド虹鱒「紅富士」の低温調理?ヨーグルトヴィネグレット?
・「北天の雫」で煮込んだ「富士幻豚」のナポリ風ラグー
・宮下農園の「デストロイヤー(ジャガイモ)」のドフィノワ
・「富士の卵」のシフォンケーキ?エクストラバージンオリーブオイルとフランス岩塩?
・「富士の卵」のとろける卵サンド
・「富士宮やきそば」のバケットサンド
「紅富士」
「富士幻豚」1/2サイズ
「デストロイヤー(じゃがいも)」
「富士の卵」シフォンケーキ
「富士の卵」サンド
「富士宮やきそば」
【開催報告】?富士山にNICE SHOT!?ゴルフと美食の都 富士宮を旅する夜
東京都新宿区の会場にて、ゴルフと美食をテーマに、富士宮市をPRするイベントを開催しました。
?富士山にナイスショット!? 「ゴルフと美食の都 富士宮を旅する夜」
静岡県富士宮市の首都圏シティセールス推進事業の一つとして、首都圏のゴルフが好きな女性に、富士宮のゴルフ・美食のほか、様々な魅力をご案内し、より深く富士宮を知っていただこうとするものです。
富士宮市には、富士山を間近に見てプレイできるゴルフ場が7つあり、練習場も多く、首都圏から車でおよそ2時間の距離であることから、東京・神奈川など、県外の方が多く来場しています。
当日は、ゴルフはもちろんのこと、富士宮市の美食、観光情報について紹介し、富士宮の魅力を発信しました。
なお、コースメニューは、会場のレストランMORETHAN GRILL(モアザングリル)のシェフにご考案いただきました。
準備万端!
会場受付前の様子
プログラム
1. 開会 (主催挨拶、乾杯)
2. 本日のメニュー、お土産のご紹介
3. お食事・ご歓談スタート
4. トークセッション(静岡県出身プロゴルファー 新井 里茄 様)
5. 富士宮市のゴルフ場の魅力・観光・アクティビティのご紹介
6. SNS投稿プレゼント企画結果発表、アンケートご記入、感想の共有など
7. 閉会(挨拶、写真撮影)
コースメニュー
・富士宮の虹鱒「紅富士」の低温調理  ヨーグルトヴィネクレットソース
・富士宮ワイン「北天の雫」で煮込んだ 「富士幻豚」のジェノバラグー タリアテッレ
・グリル野菜のサラダ バーニャカウダソース
・「富士山岡村牛」サーロインの薪焼き  グレイビーソース
・「富士の卵」のとろける卵サンド
・「富士宮やきそば」のバケットサンド
・(MORETHANシェフからのサプライズスイーツ)
当日フォト
 当日の会場の様子を掲載しました。
 どうぞご覧ください。
ラウンジでの展示の様子
プロゴルファー新井さんのトークセッション
各テーブルの様子
各テーブルの様子
各テーブルの様子
各テーブルの様子
各テーブルの様子
各テーブルの様子
開催記念写真
★おすすめリンク情報★
ゴルフ雑誌のRegina(レジーナ)さんのウェブサイトにて、当日の様子が紹介されました!
実際提供されたお料理や、会場の雰囲気を、詳しく載っています。

以下のリンクから、ぜひご覧ください!!
新たな魅力を発見!【ゴルフと美食の都 『富士宮』を旅する夜】レポート
■お問い合わせ
企画部 企画戦略課 地域政策推進室
〒418-8601 静岡県富士宮市弓沢町150番地(市役所3階)
電話:0544-22-1215
ファクス:0544-22-1206
メールアドレス:kikaku@city.fujinomiya.lg.jp
トップへ ページの先頭へ
市への問い合わせ・ご意見 | 著作権・免責事項・リンク等について
富士宮市役所
〒418-8601 静岡県富士宮市弓沢町150番地
Copyright © Fujinomiya City. All Rights Reserved.