静岡県富士宮市
世界遺産富士山 | やきそば・食 | 観光 | 市民の皆さんへ | 事業者の皆さんへ | 富士宮市について
公共施設マネジメント

「公共施設マネジメント」とは、地方自治体が保有する公共施設を自治体経営の視点から総合的かつ統括的に企画、管理及び利活用する仕組みを指します。
背景
富士宮市では、これまで高度経済成長期を中心に人口増加、市民ニーズ等に対応するため、インフラ施設(道路・上下水道等)を含む多くの公共施設を整備してきました。

しかし、現在は、人口の減少や少子高齢化が進み、社会の構造や市民ニーズが当時とは異なってきていること、これまで整備されてきた公共施設が一斉に改修や更新時期を迎え多額の更新費用が必要となることが見込まれています。

こういったことから、社会環境の変化や地域特性に応じた適切な公共サービスの提供と安定した財政運営を両立させるために、保有する公共施設を総合的に把握し、財政運営と連動させながら管理・活用する仕組みである「公共施設マネジメント」を導入し、対応していくことが必要となってきます。
公共施設マネジメントに関する計画の体系図
公共施設マネジメントに関する計画の体系図
策定済の計画
個別施設計画
富士宮市学校施設長寿命化計画(個別施設計画)(令和3年2月策定)
富士宮市文化施設個別施設計画(令和3年3月策定)
富士宮市市営住宅長寿命化計画(令和3年3月策定)
富士宮市スポーツ施設ストック適正化計画(令和3年3月策定)
公共施設再編計画(令和2年3月策定)
公共施設等総合管理計画(平成29年3月策定・令和4年3月一部改訂)
公共建築物長寿命化計画(平成28年3月策定)
公共施設マネジメントに関する取組
施設カルテの公表
   本市が保有する公共施設の基本情報、収支状況、利用状況などをとりまとめた施設カルテを公表しています。
公共施設マネジメントに関する職員研修会の開催
   公共施設マネジメントについて職員を対象とした研修会を実施しています。
市民ワークショップの開催
   令和元年度に実施した市民ワークショップについて掲載しています。
平成30年度公共施設に関するアンケート実施
   平成30年6月に実施した市民アンケート結果を公表しています。
■お問い合わせ
都市整備部 公共建築課 建築企画係
〒418-8601 静岡県富士宮市弓沢町150番地(市役所5階)
電話:0544-22-1195
ファクス:0544-22-1208
メールアドレス:kokyoken@city.fujinomiya.lg.jp
トップへ ページの先頭へ
市への問い合わせ・ご意見 | 著作権・免責事項・リンク等について
富士宮市役所
〒418-8601 静岡県富士宮市弓沢町150番地
Copyright © Fujinomiya City. All Rights Reserved.